![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129350260/rectangle_large_type_2_0cf83c9a6c81cd605a342ab568fc6700.jpeg?width=1200)
シェフと(勝手に)コラボの蝦夷あわびのパスタ
水から茹でたスパゲッティ。
わたくしの心配をよそに、無事においしいナポリタンになりました。
ならば、きょうもやってみましょう。
ショートパスタはアルデンテを考えなくていいので、気楽です。
指輪を長くしたような筒形の、リガトーニがあったはず。
軽くモチモチとした食感。みんな好きでしょう?モチモチしたの。
茹で時間12分だけどこのメーカーのパスタは、もう少し長く茹でるのが好きです。
沸騰してから12分茹でて、ソースに絡めながらプラス1~2分でいいかな。
そんなわけで、水に塩を入れて、このパスタを入れて火にかけまして。
茹でてる間にソースを作るコトにしまーす。
フライパンにオリーブオイルと半分に切ったミニトマト5個、乾燥とうがらし少々、にんにくを切らしていたからガーリックパウダーを振り、底を覆うくらいの水を入れて蓋をして中火にかけます。
水からじわじわ攻めるので、トマトが煮えるころには液体は乳化してソース状になっています。蓋を取るときは火を消してね。(飛ぶからねーっ)
![](https://assets.st-note.com/img/1706679328762-z6kQ9m6pEK.jpg?width=1200)
具は冷凍庫にある、アレにする。切ってこのソースに入れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1706786638410-Mw65IPpQyC.jpg?width=1200)
レストランの年末のオードブルに入っていた、エゾあわびとあわび茸のマリネ。
このお料理、一口いただいて、パスタにしたくて冷凍して、じわじわ食べています。きょうはラストを食べつくすのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1706787208347-YHrzMxTQBY.jpg?width=1200)
きょうは大シニアのママちゃんはお留守。ショートパスタはサイズが口に合わなくて食べられません。
そんなわけで、独り占め。へへへ。
あわよくば、こんなのがあれば、もっとしあわせなんだけど。ぜったい合うんだけどな。
![](https://assets.st-note.com/img/1706787504929-fnP2zJwVoN.jpg)
この日は偶然、もんのすごく好きなワインが出ていました。
年末のオードブルのレストランはこちら。
大通8丁目にあるセミーナです。黒板に書かれた北海道地図には、セミーナの味を作る生産者の名前と食材が書かれています。
北海道と、イタリアの東北のフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州をこよなく愛する田中シェフのお料理は、さっぽろの宝だとわたくしは思っているのです。
大満足!ごちそーさまでした!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
いいなと思ったら応援しよう!
![松田真枝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13307539/profile_4d5d3c7249ac474743d5db4714df7fcd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)