![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69246208/rectangle_large_type_2_6a5638eb0f2517c4b41b4df878f5c165.jpeg?width=1200)
すっごくおすすめ。海苔クリームパスタ
今朝のあさイチのオープニングを見たとたんに心が踊り出しました♪
アクアパッツァの、YOUTUBERの日髙シェフの、海苔クリームパスタですってよ、みなさん。
このソースを習ってから、イタリアに行くときには海苔と柚子胡椒を持っていって、イタリア人にふるまうのがわたしのお約束でした。
ボナペティート・ラ・ヴィータというこの教室で、どれだけの出会いに恵まれたことでしょう。おいしさも、人も。
![](https://assets.st-note.com/img/1641370394047-RowiM1KvgP.jpg?width=1200)
「ベビーシッターをしてくれたら、いつでも泊めてあげる」とホントに泊めてくれた極東勤務だった友達のおかげで、たくさんの経験ができました。
こどもたちはフランスに帰って大人になっても、楽しかったことを覚えていてくれていました。
おいしくて楽しくて、笑いがいっぱいな時間だったのです。
最終回のときのノートがこちら。
言葉はシェフのことばです。
![](https://assets.st-note.com/img/1641370409762-qCDa4uN56Q.jpg?width=1200)
わたしの教室でも、「日髙シェフのレシピです」と、ご紹介したり、持ち寄りパーティーで作ったり。イタリアでもみんなが喜んだパスタ。
ずーっと作っていなくて。
久しぶりにお昼に作りました。
冷凍庫にあったホタテとイカ。小さな冷凍エビを入れて。
旅する土鍋コッチョリーノで海苔クリームソースを作りました。
ここはコッチョリーノ一択でしょう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1641370364228-4qSlhapvRr.jpg?width=1200)
分量はコジコジ(だいたいこんなかんじ)で作ったら、海苔が多すぎたわ。
かなり地味地味な姿になりましたが、
あぁ、おいしかった!!!
そういえばわたし、ショートパスタで作っていたんだっけ、と食べながら思い出しました。四角いパスタ、クアドラートが絶対良さそうなので、
次回はクアドラートで作ります。
このYOUTUBEの写真↓ 、
怖いよ、と思うんですが(笑)、中身は怖くありません。
わたしは鈴木さんのセレクトが好きだったけれど、ソムリエさんによってセレクトが違っているのが面白いところ。
厨房でのソース作成の様子がわかりやすくて、見たらすぐできます。
こちらは↓おしゃれな海苔クリームパスタ。リストランテならではの料理になっています。
海苔をちぎって水に溶かして、沸かしてクリームと柚子胡椒を入れるだけ。
これは、やってみてほしいです。
ぜひ。
いいなと思ったら応援しよう!
![松田真枝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13307539/profile_4d5d3c7249ac474743d5db4714df7fcd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)