本当の敵

今回は食事の注意点について考察していきたいと思います。よく耳にしますよね?無農薬、無添加、グルテンフリー、糖質カット、ヴィーガンメニューなどなど・・・健康のためといわれていますが、個人的にはそういうの全然気にしませんね。ある日突然謎の体調不良が襲ってきてそれがしばらく続くとか人生で数回ありましたけど、そういう時でも気にしませんでしたね。昔から食事は食べたいものをワクワクして食べるものだと思っているので、そもそも原因が食事にあると思ったことがないんです。「体は食べたもので作られる」これはその通りでしょう。否定はしません。でも「だから食べたもので体調不良になる」と考えるのは早まり過ぎではないでしょうか?こんな経験ありませんか?仕事中や子育て中にどうしようもない、取り返しのつかないレベルの「やらかし」を起こしてしまってパニック状態になり、心臓の鼓動がめっちゃ早くなって過呼吸気味になった・・・私はあります。吐いたこともありましたね若い頃は。逆に菓子パンとかカップラーメン食べて吐くことなんてなかったですが。もうお分かりですね?心労・過度な不安そしてストレスほど強力な敵はいませんよ?言っときますがめっちゃ強いですよ?「食品添加物」がストーカー市川なら「ストレス」は全盛期のマイク・タイソンとかエメリヤーエンコ・ヒョードルですよ?(市川さんスミマセン!)
要するに今回私が何が言いたかったのかというと・・・
そのこだわり、知ってしまったがゆえの洗脳じゃありませんか?ということです。糖質が体に悪いとか知らんかったらアイスとか普通に「うめー!」ってパクパク食べてるでしょ?そしてこう言うんですよ
「あれ~?なんかお腹きつい・・・」
自分の腹に答え書いてあります。食事は「飲みすぎ食べすぎ」が悪いだけ!
それでは今日も美味しいダイエット食をお楽しみください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!