
LOVEファミレスのハンバーグ
ファミレスのハンバーグを讃え、愛を綴る記事です。
先週ジョナサンへ久々に行き、ファミレス・ハンバーグへの想いが最大瞬間風速を達成したので勢いで書きました。そんなことあるんだ。
こんにちは、豊穣です。
ファミレスのハンバーグはすばらしいですよね。
365日、いつ食べても美味しい。
老若男女、誰が食べても美味しい。
全国、どこで食べても美味しい。
テーブルを囲む人は誰でもOK、誰と食べても美味しい。
そして、比較的リーズナブルでお財布にやさしい。
君には人生で沢山お世話になったよ。
友達との長話のお供に、金欠の時のデートに、小学生の時のピアノの発表会の帰りに、仕事が辛い時に泣きながら食べた夜食に、君はいつでも私を支えてくれたね。
君との思い出と、ちょっと振り返らせてくれないか。
【ジョナサン】「オニオングラタンハンバーグ」
冬に数多の日本人を救うメニュー。
オニオングラタンスープとあたたかなハンバーグの最強タッグ。
寒い冬の夕方にいつでも優しく、ぐつぐつ待っていてくれる。
仕事で疲れた身体を、暖かさで優しく包み込んでくれるね。

君とすぐに会える距離感の職場で働きたいよ。
ジョナサンってどうして想像以上に店舗が少ないんだい?
優しい甘さの玉ねぎと、ハンバーグの肉汁が体に染みわたる。白ご飯が止まらない。
付け合わせも、ブロッコリー、にんじん、ポテトと完璧なラインナップ。
日本人の心の友のハンバーグに、ファミレス王道のオニオングラタンスープを組み合わせると最強になってしまう事は自明なのだが、やっぱり君は素晴らしいね。
--
ジョナサンはドリンクバーのラインナップも素敵だ。
なんてったって「ノンカフェインのコーヒー」がある!
夜、仕事で辛い気持ちになった帰り道でお店に入っても、ノンカフェインのコーヒーなら心ゆくまで飲んでいい。
ここに「北海道ソフトクリーム」なんてつけたりしたら、幸せだよ。
夜仕事で辛くなった人限定の、『オニオングラタンスープのあったかハンバーグ、白いご飯、それにノンカフェインのコーヒーとソフトクリーム』が福利厚生にある会社ないかな。
あったら転職しよう。
【サイゼリヤ】「ハンバーグステーキ」
https://www.saizeriya.co.jp/PDF/0001-0021.pdf
ずっと人生のそばにいてくれているね。
家族とも、友達とも、同居人ともたくさん食べたよ。

君のコスパの良さと、そこはかとないジャンキーさと、付け合わせの豪華さで、なんども私のお財布は助けられているよ。
そりゃジューシーな肉汁を売りにするハンバーグとはちょっと違うけれど、でも君の一口目の感動はみんな大好きなんだよ。
君を食べる前に丁寧に16等分する友達を、私は2人知っているよ。
会社の同僚と、高校の同級生なんだけど。
全然コミュニティは違うのにね。君には不思議な魅力があるね。
--
そのままの君ももちろん素敵だけど、ディアボラ風ソースがかかっているのもとても素敵だよ。
私の面白い友達が、そのトッピングが好きなんだ。
彼女はいつもディアボラ風ハンバーグを注文するんだ。
彼女とはサイゼで2時間ぐらいおしゃべりをしたあとに、スーパー銭湯に行くのが社会人になってからの月数回のお楽しみだよ。
「ディアボラ」はイタリア語で「悪魔の」という意味らしい。物騒だね。
でも君が、悪魔出身でも天使出身でもイタリア出身でも千葉の松戸(サイゼ一号店の場所)出身でもなんだっていいよ。
君がいてくれるだけで、私は楽しく友達と会話できるんだ。
もう少し、人生でそばにいてくれると嬉しいな。
【デニーズ】「ハンバーグカレードリア」
デニーズにはいろんなハンバーグメニューがあるね。
鉄板のBEEFハンバーグも素敵だけれど私はハンバーグカレードリア、君が好きだよ。

君を知ってから、自分でカレードリアを作るようになったよ。
素敵な世界を教えてくれてありがとう。
デニーズにしてはリーズナブルな990円なのにボリューミー、そしてちょっとだけピリ辛。
冷めてしまうのがもったいなくていつも急いで食べちゃうけれど、もっと本当は一緒に君といたいよ。
--
デニーズのいいところは、席がそこそこ広いところ。
ドリンクバーが充実しているところ。
接客が丁寧なお兄さんが比較的多いところ。
ハンバーグのあとに、紅茶を飲みながら雑誌を読む時間が好きだよ。
にぎやかなお子さまが退店した時間帯の店内で、ゆったり雑誌や本を読む時間は、何にも代えられないよ。
デニーズは最後に50円ぐらい払えば持ち帰り用の紙コップをくれて、コーヒーを持ち帰らせてくれるところも大好きだよ。
そんなに人にやさしくしちゃって大丈夫かな。
あとがき
私は人生でラブレターを書いたことがないんだけれど、もしかしてこれが初ラブレターかもしれない。
「初ラブレターの相手が、ファミレスのハンバーグ(しかも複数)でいいのかい?」とこころがささやくけれど、いいよ!
だってずっと好きだったからね。
昔「ハンバーグを頼むのって、おこちゃまみたいだからファミレスでは絶対パスタを頼む」と言っていた同期がいたけれど、ファミレスのハンバーグの良さが全く分かっていないようだった。
だって、おうちでつくるハンバーグにはない良さが、ファミレスにはあるでしょう?
自分が作るハンバーグもいいけれど、自分以外の人が作ったあたたかいハンバーグはいつだって優しい。
この話題、ここまで熱量を込めて対面で話すと若干引かれそうなので、こっそりnoteの海にラブレターを流します。
--
おしまい