
力尽きた日の記事
今日は疲れて頭がスカスカ。
こういう日は「もうnoteいっか…」って思っちゃうけど、逆にいい記事が書けたりするかも?
う~ん、完璧主義傾向だからやったことないな。でもいったん書いてみよう。いいものが出来たらラッキー!
こんにちは、豊穣です。
昼に職場の人と数時間電話とか、なんやかんやがあり、21時のいま脳のリソースがもうほんとに全然ない。
逆に何も考えられないからいいことかけるかも?(この文章も何も考えてない)
いってみよう!
2024/12/11 朝
私は毎朝お味噌汁を作って飲む。
お味噌汁はいいよね。何を入れてもていいから。
私は土井善治先生の『一汁一菜で良いと言う提案』と言う本をかなり信用していて、その本は要約するとまさに
「味噌汁は何入れてもええんです。」
になると思う。
だから私は、冷蔵庫の余り物をガンガン味噌汁に入れる。
よく私の味噌汁には冷凍の唐揚げと冷凍の磯部揚げが入ってる。
ブロッコリーとか冷凍したみじん切りのキャベツとかも。
そういえばこれを以前職場のトレーナーに話したら、
「それ、唐揚げの能力値を最大限に引き出せてなくない?笑」
と言われた。
そうなのか。
君の能力のこと、わたし見くびってる?
味噌汁に浮かぶ唐揚げに問い掛ける。
唐揚げはもちろん何も答えない。
2024/12/11 昼
今日の電話で、会社の上司に「相手に伝えることを諦めるのは、そのことに対して可能性を放棄することになるからね。あきらめて0にするんじゃなくて、100のうちの10とか20だけでも伝えてほしい」みたいなことを言われた気がする。
私は「この人には言っても伝わらないのだろうなぁ。」「この人にこれ言ったら、相手は困るだろうな」と思うと、一歩引いてしまうタイプなので、「う~~ん難しい!」とクヨクヨした。
責められてる感じではなく、かなりアドバイス寄りのニュアンスだったから救いだった。けど自分の未熟さを感じて、頭がポヤポヤする。
この人は、私に「もっとこう伝えてほしかったな」と思い当たることがいろいろあるんだろうな。
--
え~~んと思い、気晴らしにポーチに忍ばせておいたリンツを1粒食べる。
最近はリンツのお店で何味かを確認しないで何粒か買って、食べた時に「味を当てるゲーム」をしている。
今日の味は正解を確認していないけれど、多分チョコミントだった。
チョコミント味は苦手寄りなので「あ~~~!!!チョコなのにスースーする~~!!」とその場で叫びたくなるのを必死に抑える。
最近はこの思い付きのリンツギャンブルを日常で忍ばせているけど、暮らしが潤っているかどうかは分からない。
2024/12/11 夜
今日は家に帰る前にお腹が空いて力尽きる。
ガストに吸い寄せられる。
あまりガストには入らないけど、そういえばネットで「ガストのクーポンがすごい」みたいのを見た気がする。
最近は並々ならぬ金欠なので助かる。
--
通されたテーブル席は電波がすごく入りにくかった。
クーポンページ見れない~!!!!!!!!
業務用のスマホと私用のスマホ2つを使って、どうにかクーポンを見れないか10分ほど格闘する。
1回だけ、Googleの検索エンジンの検索結果が出力される。
あ!ガストの公式Twitterのちっちゃいクーポン画像が見える!
チーズインハンバーグかマルゲリータピザのクーポン番号だけがわかった。
つまりこの時点で、私の夜ご飯はチーズインハンバーグかマルゲリータピザ2択に絞られた。
かなり迷ってマルゲリータピザにする。
ピザは超割引が入って420円だった。ドリンクバーをつけて650円位。安い!

脳みそスカスカの日に書いてわかったこと:食べ物の話しか出てこない
すごい。逆に食事の内容以外あまり覚えていないかもしれない。
私は食に執着があるタイプでもないし、ダイエットとかもしていないけど、それでも食事の記憶ってゴリゴリ残るんだなあ。
仕事あるある?の『1週間前の仕事の内容思い出せないけど、隣に座った人との雑談の内容は妙に覚えている』みたいな感じかもしれない。
やっぱごめん、いい例えになってないかも。
私が食事の話ばかりするようになったら「疲れているのかもな~」って思ってください。
あとやっぱ疲れた日は、その日の日記しか書けない気がする。
いい感じに記事のネタがひらめくとかはなかった~!
--
おしまい