見出し画像

みかんシャーベットをつくる

こんにちは。豊穣です。
初投稿です。どきどき。

--

同居人が小さい小さいみかんをたくさんもらってきた。お客さんからもらったらしい。


へ〜250円と値札が書いてある。
同居人はおそらくみかんの皮を剥くのをめんどくさがっている。

「捨てようかな」と言っていたので、私がどうにかすることにした。


みかんって食べ始めの2つぐらいはおいしいんだけれど、あとあとめんどくさくなるよね。
「食べはじめまでがめんどくさい果物ランキング」で上位に入る気がする。


だから、めんどくさがらずに食べるような工夫作りが必要なのだ。食べやすくて、作りやすいおやつを考えよう。。


--



あ!


みかんのアイスなら2人ともすぐ食べられるかも!!



スマホで検索すると、簡単そうなシャーベットレシピがたくさん落ちている!


とりあえず
・みかん
・牛乳
・砂糖
だけでシャーベットができるレシピに、この困ったみかんたちを助けてもらうことにする。


--


次の日の早朝に目が覚めたので、早速作業を始める。

同居人がもらったみかんは全部で16個あった。16個のみかんをむくと指がしみるので、ビニール手袋をする。
小さくてかわいいみかんだな〜。食べるのは面倒だけどね。


早朝の台所で照らされてる


途中で味噌汁を飲みながら作業をする。淡々と皮をむく作業が意外と楽しい。

皮をむいて、皮をむいて、皮をむいて…

16個のみかんをむいたら、ざるでこす。

ミキサーがなかったから手で押しつぶしながらやったけれど、これも楽しい。

手袋越しにぎゅっとみかんが潰れて、果汁が皿にしたたり落ちていく感覚がなんとなく心地良い。


みかんがなめらかになったら牛乳と砂糖を混ぜる。ジップロックの中に入れ冷凍庫に入れる。


一仕事やった感じ。じんわりと眠くなったので布団に入る。


--


朝9時に目が覚める。冷蔵庫のなかでカチンコチンのシャーベットが完成している。

レシピには「時々もみほぐすように」と書いてあったのを無視した結果である。

まぁ仕方ないのでタオルに包みながらもみもみして、食べられる固さにする。


---


シャーベットは優しめの味がした。厳しく言えばちょっと味が薄いけど、思いつきで作ったにしてはかなり食べられる。オールOKかも〜


2回分できたよ


--

おしまい

いいなと思ったら応援しよう!