見出し画像

#23 どんな保育者で在りたいですか?

保育士の養成校講師を始めて4年目になります。1年生と2年生で連続性の学びがあるように2科目を担当しています。

講師になりたいと思ってアクションを起こして実際に講師になるまでは5年ほどかかりました。粘り強く待って実現させたあたりは自分らしいですね。ただ、養成段階に必要だと感じていた内容で、必修の新しい科目を始めることができたので5年というのは意味のある時間だったように思っています。

自分の人生をどう生きるか?

そこにつながる科目です。

・働くことを通した自分らしい生き方を”Be”から探究する。
・保育者として働くうえで必要な軸を、あり方や心持ちから探究する。

探究するために必要な知識、探究を深めていく考具を知る。

現実での実践、振り返りをシェアする機会をくり返す。

このあたりを軸に据えることで、保育者に欠かせない「メタ認知能力※」を高めていけるように意識しています。

※メタ認知能力=自己を俯瞰的に捉え、自己について学ぶ機能
「最新の脳研究でわかった!自律する子の育て方(工藤勇一・青砥瑞人)」


━━━━━━━━━━━


学生が講義で向き合う問いをいくつかご紹介します。

ここから先は

1,169字

私にとっての「保育」という存在にも向き合っていきたい。子どもにとっての「保育」も、保護者や社会にとっての「保育」も考えていきたい。その営み…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?