#46 「子どもの個性を尊重する」ときの「個性」とは何か?
個性。
この一言の理解を深めたり、中身を考えたりすることで、子どもへのまなざしが変わっていきます。
「個性を尊重することは大切だ。」
このとき「個性」はどんな意味で使われているのでしょう?
「あの人、個性的だよね。」
このときは「個性」をどんな意味で使っているのでしょう?
個性とは何か?
ここを見ているかどうかで、保育の実践にも違いが出てくるため、印象や自身の考えだけで扱うと、返って子どもの個性を埋没させてしまう状態をつくりかねません。
そこで、今回は「子どもの個性」をテーマに書いていこうと思います。
「個性」のイメージ
「個性」と聞いて、あなたはどんなことが思い浮かびますか?
研修等で聞くと、
ここから先は
1,605字
保育は人生そのものだ!
¥168 / 月
私にとっての「保育」という存在にも向き合っていきたい。子どもにとっての「保育」も、保護者や社会にとっての「保育」も考えていきたい。その営み…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?