![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129577863/rectangle_large_type_2_37ad95b98ca06f0387bfd7ff4a8404cd.png?width=1200)
【趣味】ピアノをはじめた【28歳】
こんばんは。ほほえみです。今日もお疲れさまでした!
この歳になって(というほどでもないかもしれませんが)、新しい趣味をはじめました。
それはピアノ!
きっかけは、いろいろなことが片付いてひと段落したタイミングで何か始めたいな、と漠然と思っていたところ、頭にぼんやり「音楽関係の趣味が欲しいな」と浮かんだこと。
ピアノを選んだ理由は、実は、昔ピアノを習っていたことがあったうえ、家にも電子ピアノがあったからです。
ピアノ歴10年!!!
ブランク15年……
という経歴(?)でしたが、家族は突然楽譜を買って帰った私にびっくり。
というのも、ピアノ歴10年といえば聞こえはいいものの、実態は大のピアノ嫌い。
習わせてもらったのに申し訳ないですが、全然やる気もなく、ピアノのレッスンの日の前日だけ練習をして(当然うまく弾けるはずもなく)先生に叱られる。そして、またやる気をなくす。という負の無限ループに8年くらいいただけです。
なんでピアノ嫌いだったのか?
それは、好きでも楽しくもない曲を練習するのが苦痛だったから。
大人のピアノは違います。
大人になったら好きな曲だけを選んで、好きなだけ練習できる。
発表したければそうしたらいいし、したくなければそうしてもいい。
とにかく自由!!!!
私は、指番号も音も書いてある(カタカナで「ド」とか書いてある(笑))、「ゼロからはじめるおとなのピアノ」みたいな本を買いました。
これが楽しい楽しい超楽しい!
音を読む必要もないし、指番号通りに音を押していれば、好きな曲が弾けます。
ピアノってこんなに楽しかったんだ!!!!
今は米津玄師さんの「Lemon」を練習中。
中国の寮にはピアノを置けなかったから、日本に帰ったからこそできた趣味といえるかもしれません。
これからも飽きるまで、たのしくピアノを弾き続けたいと思います。
読んでくれてありがとう。
良い夢見てね🎵