見出し画像

《スーパーフード》アカモク、食べてみた。

今朝の朝食。

目玉焼き。
豚肉入り冬瓜スープ。
アカモクご飯。
です。



右上のパックは冷凍なので、一晩かけて解凍しました。

こんな感じ。めかぶよりは硬いため、細切れにされてます。
青じそ風味のタレが付いてまーす。
かけました。
混ぜ混ぜ…粘ってますね…



今朝の朝ごはんは豪華です。

地元のオジサマが育てた冬瓜に、地元の漁師さんが採ったアカモクだもの。

地元尽くしって案外、豪華なんだぞ!
しかも卵付いてるし!!

アカモクの味は、コリコリネバネバ。
めかぶ好きなら「あ!美味しい!」って思うはず。
海の嫌われ者だったアカモクを食べて産業にしようと各地で努力がなされています。

実はアカモクって分布が広いんですね。

東北にも生えていますし、タイやインドネシアなど暖かい地方にも自生しています。

中間地点の我が愛知県にもわんさかいるわけです(笑)。

道の駅などにも売っていますし、陶磁器会館やヤマタネなど観光地にも置いてますから、美容や健康に興味のある方はぜひ!


しばらくアカモク料理に頭をひねります。

おそらく、アカモクビーフン、アカモク天津飯などは作ればイケそうな気がします。



いいなと思ったら応援しよう!