実家においてきちゃった友達。
(ヘビさんの写真が出てきます、苦手な方はお戻りを😣)
実家の小屋の裏に、
アオダイショウが住んでたの。
おとなしくって、私が夏場に玄関周りの花や木に水撒きしてると、「…通りたいなぁ…」って顔してこっちを見てる。
「…あ」
視線を感じて振り返り、私は言う、
「もっと向こうの水撒きをするから、今のうちにお通り、青太郎(せいたろう)」
名前も付いていた。
すると、スルスルと家の裏へお出かけしていく。
「いってらっしゃい」
他にも、冬場のメジロたちや(ミカンをやっていた)、ヒヨドリも。
たくさんの野生動物を実家においてきた気がする。
チチオヤはそんな生き物たちを目のフチにも留めない。
私は小さな生き物たちと、まぁ、一方的だろうけど会話をしながら生活していた。
出かける際には、
日向ぼっこしているカナヘビに、
「行ってくるね!」
と声かけて。
青太郎たち、元気に暮らしてるかな?
うちに卵を産んでいた小型のヘビ「ヒバカリ」さん。
水田地帯だから住み着いていたんだよね。無事に赤ちゃんも産まれて、巣立って。ヒバカリさんの子孫も元気かな?
(噛まれたらその命その❝日ばかり❞…という噂から、ヒバカリと名のついた蛇だけど、実は無毒でその上おとなしい。水田を好み、泳ぎが上手な小型の蛇さん)
ホタルがやってきたりする田舎中の田舎であった実家には、野生生物との思い出が沢山ある。
実家に置いてきたのは、チチではなく、たくさんの野生動物たちだったりする。