好きな数字でnoteを楽しく♪
皆さんは、好きな数字やこだわっている数字、ありますか。
私は高校生の頃、いちばん苦手な教科が数学だったので
文字を見るのは大好きだけど数字は・・・😅なんですが、
先日、あるフォロワーさんの記事が目に留まりました。
半年(6ヶ月)を日数にすると30日×6ヶ月で180日ということになります。180という数字にすると、う〜ん、長いような短いような…。
↑↑これは、ヨシヒロさんの数字にまつわるエピソードが書かれているんですが
この記事を読んでいるうちに、そういえば私もお気に入りの数字があるな~と思い、記事にしたくなりました☺️
これを読めば
今日からあなたもサポートクリエイター👍😊✨
117円
これは、私がnoteで誰かにサポートする時の金額です😆✨笑
サポート機能、皆さんは使ったことありますか?
私がサポート機能を使おうと思ったのは
自分がサポートを初めてもらった時、涙が出るほど嬉しかったからです✨✨
個人的なことなのでお名前は伏せますが、私がまだnoteを始めて3日もたたないうちに、私の記事にたいして「ほっこりしました」とサポートしてくださって・・・。
サポート機能ってステキだな~、この機能、みんなが使えば幸せになるかもしれない…✨と思ったのが始まりでした。
最初の頃、まだnoteの仕組みがわからなかった時は
私がサポートしていた金額は100円でした。
でも本当は、もう少し気持ちを渡したいって時があって
この画面を見た時に
100円じゃ安いような……
でも500円だと、毎回誰かに渡してたら私のお小遣いが足りない(笑)
200円か300円とかできたらいいのに・・・って
私のとんだ勘違い!
100円→500円→1000円と、左から右に金額があがっていってるから
一番右の「任意」というのは
1000円以上のサポートをしたい人が選択する項目だと思い込んでいて(笑)
右をクリックしたら1000円以上から表示されるって思ってたんです!😱笑
1人1人にさすがに1000円以上は渡せないな〜って(笑)
ところがある日、とあるフォロワーさんが賞をとった日のこと。
(こちらもお名前伏せます)
「私からも賞を贈らせてください!パチパチ・・・」と書き込んだら
「ほっころーむカフェ賞、謹んでお受けいたします」って返信してくださって・・・✨✨
単純な私は、その言葉がとても嬉しかったんです😆💕
人気があるフォロワーさんなので、たくさんの人のコメント全て返すのも大変なのに、私の言葉にも長文で丁寧に返してくださっていて😭✨
それで早速
「私からの賞としてサポート♪サポート♪」
と思った時に、たまたまサポート画面の右側の方にカーソルが移動・・・
そこに
「2」円って表示されて!!
えっ?
サポートって1円からでもできるんか~い💦
って、やっと気づいたんです(遅っ)
それで、せっかく贈るなら
何か私なりのこだわりの数字にしたいな~
あ~ なんだろう
何がいいかな〜
私からのサポートと言えば!ってお決まりになる数字がいいな~・・・
いいな~。
いいな~。
イイナ??
イイナっていいじゃん✨✨✨😆笑
「受け取る人の願いが叶ったらイイナの、117円」
「受け取る人が笑顔になったらイイナの、117円」
おまけに、私の誕生日は1月7日なので
1と7は私にとってお気に入りの数字なんです。
それもあって、117っていう中途半端な数字だけど
これからは私が誰かを応援する時のオリジナルの金額にしようって決めて☺️✨
それ以来、サポートを贈る時は毎回この微妙な金額なんですが
私としては、100円を贈るより200円贈るより気に入っています♪
「え、まだ私の所に届いてないよ」っていう方、、、待っててください(笑)
日ごろ、マメに交流していただいている方には、いつか必ずお贈りします。
ただ私の中で、贈りたいタイミングがあるんです。
なんだかピンッとくる時。
お礼をしたい時。応援したい時。
すごくイイナって思った時。
お金に余裕がある時(笑)
はたまた気持ちに余裕がある時(笑)
フォロワーさんではなくても、自分が心から感謝する記事を読んだ時など。
いつか117円が届くまで楽しみに待っていてください😊
私もこっそりお贈りします☺️
でも、117円を1度送ったところで、1000円貯まらなかったら出金できないわけだし
有料記事を書いていない人にとっては嬉しくないのかな~なんて考えたこともありました・・・😅
でも。誰かからもらったサポートを遣って、また別の人にその金額の一部を渡したりってしていけば、みんないつの間にか貯まっていくんじゃないかな~って。
noteの通知でサポートっていう文字を見た時、すごく嬉しくなります☺️
1円単位でも送れるこのサポート機能を活用して、
自分なりのオリジナル金額でサポートしてみませんか☆
サンキューの39円?
名前がみつよさんだったら324円?(笑)
色黒さんだったら961円・・・ちょっと高め(笑)
自分だけのサポート金額を決めて、それを贈ろうってなったら
noteのクリエイターさんの数だけオリジナルの数字ができて面白そうです☆
「117と言えばほっころーむさん」という感じで
数字と関連して日常生活でサポートしてくれたクリエイターさんのことが思い浮かんだら、また心もあたたまりそうです☺️✨
今回は、ヨシヒロさんのおかげで、皆さんにサポート機能の楽しい使い方についてお話することができました♪♪ヨシヒロさんありがとうございます。
コメント欄ではぜひ、皆さんがサポート贈るならこの数字かなっていう語呂合わせを教えてください😊✨
※どなたにサポート送ったかをここで知られるのは恥ずかしいので、これまで私からサポートが届いた方、サポートありがとうっていうコメントは無しでお願いします👍☺️笑
今日も読んでいただきありがとうございました。