見出し画像

【完成】HGUCジムカスタム

6月に作ったガンダムマーク2に引き続き、ウィスキーコラボガンプラ2つ目としてHGUCジムカスタムをTHE ARDMOREで制作しました。


試飲

今回のお題ウイスキーはMk-2をプレゼントしたMJさんからのリクエスト。何やら思い出の銘柄らしい。一応、MSの希望も聞いたらジム系とのことだったので手元にあったジムカスタムにすることに。

というわけで、まずは試しに飲んで見るかということで購入。LEGACY(レガシー)で実売3000円弱(2022年8月時点)と高くはない、といったところ。

地図のような図柄の個性的なラベルが目を引くパッケージ。蓋とラベルの鷲の意匠は銅色で輝いています。瓶は無色透明。液色は薄いオレンジ。黄金色って感じ?
これもグレンリベットと同じスコットランドのシングルモルトで、さくっとGoogle先生に聞いてみたところ、超メジャーって銘柄では無いようです。

飲んでみると、私の持つウィスキーのイメージとは異なる風味。解説によるとピーティーとかスモーキーとか書かれてるけど「これがそうなの?」って感じ。いろいろ混ざった複雑で甘さは感じない香り。香りのせいか味もドライでさっぱり飲めました。が、個人的にはウィスキーを飲んでる感が感じられずちょっと物足りないと思いました。

配色案

というわけで、肝となる配色案を作成。

修正を重ね10パターン以上作成しました。
ディティールやマーキングなども意識してガンプラとしてはちょっとダサいとは思いつつアードモアらしさ重視で案を絞り込んでいきました。

自作デカール

インクジェットプリンターで作る水転写シールの用紙を買ってみたので試しに使ってみることにしました。

データはイラレでサクッと作ってサイズ違い色違いを作りました。


写真はコピー用紙に試し刷りしたもの。
他に鉄道の線路のようなラインもデカールですがグレー指定したつもりが、クリアを吹いたらだいぶ赤味が強まってしまいました。ま、これはこれであり。
本番はシートに印刷して乾燥後、印刷を保護するためにクリア吹きが必要など。意外と手間がかかる。今回はダイソーのラッカークリアを使ってコートしました。

工作

ずんぐりマッチョな雰囲気が今風ではないので改善に挑む。他のガンプラと並べるので全高を変えないという制約ありです。
前腕と脛を詰めて、腿を延長した。地味な変化ですが印象は変わり効果は十分に出たと思います。

塗装

グリーンっぽい下地から白を乗せていきました。

完成


いいなと思ったら応援しよう!

やきそば
現在、サポートは利用しておりません。