シェア
アンドロメダ姫
2017年9月15日 17:13
アンドロメダの海はきれいなサクラ色をしていますこんな言い伝えがあります昔アンドロメダには双子の太陽がありました。水色と黄色の月と同じく、双子の太陽。赤と白の太陽でした。ずっと仲良くしてたのですが、ある日ささいなことで喧嘩をして、場所の取り合いになりました。きっかけはささいなことだったのに、どんどんどんどんヒートアップして、激怒した赤の太陽は燃え上がって大きく大きくなりましたそしたら
2017年8月31日 17:37
こんにちは今日は朝から眠気が止まりません。でも、先日のロボ説明が途中になってて気になったので、頑張って書いてしまいます。普通の家庭にいるアンドロイドは大抵先回書いたマチコさん一人なのですが、うちの場合の他のロボ達についてざざっと説明しますと、宮殿全体の大臣たちのお世話をする秘書ロボットが10体くらいいます。昔は警備や庭師などもアンドロイドを使用していましたが、見た目がものものしかったり
2017年8月26日 17:40
バルサン星の Gさんより、ロボットについての質問を頂きましたーありがとうございます!普段どんなところでロボットが活躍していますか?とのことですが、これちょっと悩んじゃう質問ですね..というのも、言ってみれば一日中、生活のすべてに関わっているわけで..大きく分けて、人型ロボットいわゆるアンドロイドと、人型ではないが人工知能を搭載しているロボットと、知能も搭載していないいわゆる「機械」であるロ
2017年8月24日 13:47
今日、学校帰りに虹を見ました!48色の大きいやつです!!空中が色鉛筆のパレットみたいで、なんとも言えない名前も知らない色がいっぱい混じってて超感動!!たっぷりキッチリ30分でてましたよーーあまりに感動して30分も見てたのに写真撮るの忘れましたブログにのせたかったのに失敗ーー虹の予報ではなかったはずだけど、たまにサプライズで虹出してくれるんですよね!さてはお天気大臣なんか
2017年8月18日 13:54
こんにちは、今日はなんだかとっても寒く感じるシャインです。今日も頂いたご質問に回答させていただきます!"月棚でのエネルギー事情はどうなっていますでしょうか"とのことですね丁寧にありがとうございます恐縮です月棚への観光経験がある方はもちろん見たことがおありかと思うのですが、月棚では一家に一ギ、その家を守る電気ウナギさんがいます。(1ギ、2ギと数えます)1000年はゆうに生きる
2017年8月16日 14:57
昨日のブログにはじめてコメント頂きました!!とっても嬉しいです!ありがとうございます^^/!!ではさっそく質問頂いた「月棚のお天気」について回答していきますね!お天気は、月棚の技術の結晶、お天気ガチャっていう国の施設で作られます。昔地球っていう遠い遠い星に留学に行った科学者が、そこでみたマシンを元に考案したと言われています。最初はランダムにお天気が出てくる仕組みだったみたいなんだけ
2017年8月16日 14:43
白い砂浜 サクラ色の海 水色と黄色の双子満月..月棚の夜は幻想的です。このロマンチックな雰囲気が毎年新婚旅行の人気スポットナンバーワンに選ばれる理由でしょうね天気が完全にプログラム管理されているアンドロメダでは、雨の日も晴れの日も一月前から知ることができます。お天気省のウェブサイトには来月末までのお天気がすべて公表されています。毎月1日の定例月棚気象会議で翌月分のお天気がまるまる決め
2017年8月16日 14:33
今日からブログを書いてみることにしました。私はアンドロメダ星 月棚国 南山県に住むシャインです。ご存知の方も多いと思いますが、アンドロメダにある大陸はたったひとつ。その大陸がちょうどきれいさっぱり真ん中から北と南に分けられ、それぞれ違う王家が治めていますが、わたしはその南側、月棚国王家の第一王女、シャインです。王女とはいってもそんなに大きな国ではありませんし、オープンな国風なので、今