見出し画像

挑戦してから思考する 【2024年】


挑戦

2024年4月末にNoteを開始しました。

ブログ執筆は初めての挑戦で、自分の持つ経験や思考、スキルが読者にどの程度刺さるのか試してみたいと考えたのが一つ。そして、ここ数年の苛烈な人生経験から得たモノを、記憶が風化しない内に書き留めようと考えたからです。

自己紹介も無しに書き始めたNoteですが、軸は3本に収束しました。


Noteの軸

1.ブラック企業元社員談

明日を迎える事が苦痛な日々を経験しました。
「情報 x 経験」 を書く上でここに触れない手はありません。

しかしこの苦しみの感情をそのまま公共の電波でブチ撒けるのか?
いや、そんなモノは発信するべきではない。遺書にでも書いておけ。

自己整理を付けたところでテーマとして自身に課したのが、ライフハック化です。


2.資格

プロフィールに記載している資格関連の記事です。
元々はブラック企業談のサブテーマとして書き始めました。

サブテーマどころか今やアクセス数の主力です。

保有資格、これから取る資格、資格勉強方法を引き続き発信していきます。


3.輸出管理攻略部

資格系記事からの派生で立ち上げました。
STC認定試験関連の記事に思いのほか反響があり、輸出管理関連の情報に特に需要があると分かりました。

そこで安全保障輸出管理の情報交換メンバーシップを作成しました。
有り難い事に、様々な業界から9名ご参加下さっています。
同じ職種の方々との交流は新鮮で、私自身もっと精進せねばと良い刺激を頂きました。

勝手ながらご参加頂いたメンバーは心強い仲間だと感じています。
会社は関係ない、社外の繋がりだからこその有意義な交流場所をとなるよう運営していきます。

これからも宜しくお願いします。


最後に

Noteの軸は最初から決まっていた訳ではなく、まずは投稿に挑戦し、挑戦を切り替える中で見つかったモノです。
その結果、輸出管理攻略部の作成という当初予想もしなかったところまで派生しています。

まずは行動。そこから思考を重ねて研ぎ澄ませていく重要性を感じた1年でした。

2025年も新たな挑戦をしていきます。
新たな出会い、交流も出来る事も楽しみにしています。

来年も宜しくお願いします。

HANA

いいなと思ったら応援しよう!

HANA
ブラック企業就業経験者。ライフハックや資格取得、輸出管理に関する情報を発信しています。挑戦を通じて得た知識や思考を、読者と共有することを目指します。