🚩第2話お知らせ&制作過程|最果てのセレナード
12月23日発売の月刊アフタヌーン2月号に
『最果てのセレナード』第2話が掲載されております🍺
☝️第2話①②の単話配信も始まっていますので、よろしくどうぞ。
1話以外は30ページ以上になると分割しての配信になるそうなので、今後も毎話分割になりそうです。
伴って、コミックDAYSにて第1話無料配信も始まってます!
よかったらシェアしてください👍
いまは3話の原稿が上がったところで、
連載の他にまた読切が一本載りますのでそちらも並行してやっているところです。近々お知らせできると思いますので、楽しみに待っててね✌️
続きは2話の制作過程です。
タイムラプスを忘れており何も過程が残っていませんでした。
ので、今回はコメント多めでお送りします。
✒️制作過程:最果て第2話
3Dをたくさん触った回
・律の部屋(表紙)
今回の表紙です。
👇こんな感じの設定資料と3Dを渡して、アシスタントさんにお願いしました。
曖昧な部分や細部はお任せです。
提案を受けて律はこういう性格なのでここはこう…など打ち合わせて変更したりなどするのですが、このやりとりでかなり解像度が上がったりして楽しいです。
冒頭からここまでの律の部屋をお願いしたのは第1話で編集部を描いてくれた方なんですが、アシスタントさんの仕事には本当に助けられています。
わたしは作っている側なので毎度めちゃくちゃ感動しているんですが、背景にこそたくさんの情報を入れる必要がありつつ基本的にはストレスなく読み飛ばされるもの(そうでないといけないもの)でして、だからこそこの場で言及したくなるのでした。
・実家を建築しました
クリスタの3Dには角柱・球・平面…などの立体が入っていまして、それらを利用して簡単な構造模型を作りました。
当然そのままは使えないので、ざっくりとアタリにする感じの運用。
☝️の律の部屋も同じです。
👇死ぬほど使った参考書籍
この記事が参加している募集
投げ銭は原稿中のコーヒーになります☕️