![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112279094/rectangle_large_type_2_0f231b39f0daeba5020c46d5a4031227.png?width=1200)
自分の出来ることが増える考え方って?
あなたは、自分の才能、性格、知能は一生変わらないと思いますか?
心理学者のキャロルデュエックさんは、
才能、性格、知能が一生変わらない
という考え方を『固定思考』
才能、性格、知能はいくらでも変えられる
という考え方を『成長思考』
と読んでいます。
『固定思考』の人は努力をしても自分には能力がないから無駄と考えなかなかやる気が出ません。
『成長思考』である人は、努力次第で様々な姿に変われるという考えがあるので、モチベーションが上がり、楽しく成長ができるということを、20年の研究で証明したそうです。
アメリカで起きた現象で、面白い例があります。
今までは、白人の学生よりも黒人の学生の方が成績が圧倒的に悪かったのですが、
ある日を境に黒人の成績が劇的に良くなり、白人に追いつくことが出来ました。
その日が何の日かと言うと...
なんと、オバマ大統領の大統領当選日だったのです。
オバマ大統領が当選したことで、『自分たち黒人もなんでも出来る。大統領になるのも夢じゃないんだ』ということで、『固定思考』から『成長思考』なったことで成績が良くなったのです。
私自身も、ずっと20代前半は夢だった音楽で生計を立てることが叶わず、「どうせ自分は何も出来ないんだ。」と思っていました。
周りの成功した友達と比べて、才能がなかったと考えていたので、完全にその時は『固定思考』で考えており、上手く行きませんでした。
しかし、今の会社に入ってあらゆる事をチャレンジさせてもらい、様々な種類のタスクが出来るようになりました。能力もかなり上がったと思います。
入社当初はただ、仕事をしてる時間が過ぎればいいと思って過ごしていた私ですが、いつの間にか様々な人に対して、研修ができるような立場にまでなっていました。
『自分は色んなことができるようになった。私は諦めないでも努力次第でなんでもできるんだ』と、いつの間にか『固定思考』から『成長思考』に変わっていたのです。
もちろん、私が変われたのは環境や、サポートをくれた周りの人のおかげが大きいのですが、この『成長思考』に切り替わっていたお陰で、急激に成長できたと考えています。
皆さんも、日々なにか上手く伸び悩んだ時は、どこかで『固定思考』になっていないか、見直してみてくださいね!