見出し画像

⭐️味噌作り⭐️

皆さんお疲れ様です!
note見ていただき、ありがとうございます!

今回は青ヶ島で味噌作りをした時の話です。
 村民の方に味噌をいただき、「こんな美味しい味噌あったんだ、何でも合う!」と感じたことがきっかけでした。味噌作りに誘っていただき、初めての経験をさせていただきました。
【材料】
大豆 500g
米麹 500g
ひんぎゃの塩 200g
種味噌 約125g

前日の夜に村民の方がひんぎゃで
大豆を蒸してきてくださいました
米麹とひんぎゃの塩を
大豆と混ぜ合わせます
混ぜ合わせたのがこちら
地熱釜で蒸した影響か、混ぜても混ぜても冷めず
熱々の状態でした
種味噌も混ぜ合わせます
この時、米麹を潰さないように作業することが
難しかったです
6等分し、空気を抜きながら丸めていきます
丸めている様子
丸めた物を容器に詰めていきます
完成したのがこちらです
もう食べれそうですよね笑
最後に味噌の上に塩を振り、ラップを引き、
空気を抜いたら終了です

まだ完成ではなく、約半年間熟成させます。
半年後に手作り味噌が食べられるのがとても楽しみです。
貴重な経験をさせていただきありがとうございました!!

今日も見ていただき、ありがとうございました。
青ヶ島村地域包括支援センター 長田雅嗣

いいなと思ったら応援しよう!