
弁護士同士が対決
元検察官の弁護士郷原信郎氏と福永活也弁護士がインターネット動画リハックで対談が行なわれます。
郷原氏と神戸学院大学上脇博之教授と連名で兵庫県知事斎藤氏およびmerchu社長に対して告発状を兵庫県警と神戸地検に提出した。
一方福永氏は、このことに批判的な言説をSNSで発信しています。
対談前にすでにX上ではバチバチと論争が始まっています。0
福永先生に引用ポストしても反応がなく、リプライの中に、「福永先生は、友人とYouTubeライブ中」というコメントがあったので、しばらく、そのライブを見ました(結局、私が起きている間には終わりませんでしたが)。… https://t.co/NiiOeRon9T
— 郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 (@nobuogohara) December 7, 2024
この長文ポストで私が自分のことについて書いた内容は、読んで理解して頂いたということでよろしいですね。 https://t.co/i6dIJJtDGI
— 郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 (@nobuogohara) December 7, 2024
福永氏が友人とYouTubeで発言したことの中で下記の二つのことは、明白な誤りであり、名誉毀損にも当たりかねないものです、と郷原氏は指摘した。
① 「郷原弁護士は、過去に何件も刑事告発を行っているが、ほとんどで負けている」
② 「郷原弁護士は、ヤメ検でテレビにしょっちゅう出ており、マスコミの手先のような弁護士。今回も、マスコミの意向に沿って告発して、テレビに出してもらうことが目的だ」
これに対して、福永氏はこのように弁明しています。
①について:勝ち負けなど言っていませんし、引用している僕の表現内容、態様は全く異なりますよ。(多分53分くらいからの発言ですかね?むしろ1時間32分くらいから決して勝ち負けではないと明言していますよ)
②について:マスコミの手先などとも言っていません。 ライブの1時間12分くらいからですかね?他の閲覧者の方も、該当箇所を見てもらえれば、郷原弁護士がまとめているような表現内容では決してないことがわかると思います。
というものでした。
弁護士でも、こうして言葉の解釈に齟齬が生じるのだから、何も訓練していない、一般人同士での会話で誤解が生じるのは当然だなぁ~と思った次第です。