![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4353817/030ad674a5896300bff89efc53f9dcf3.jpg?width=800)
香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)ですがネタがあれば適時増やします。
¥500 / 月
初月無料
- 運営しているクリエイター
#スマートフォン
CES2024はスマホが豊作で忙しすぎた(うれしい悲鳴)
CES2024の取材が終わりました。Media Day(1/7、1/8)から本会期(1/9-1/12)まで合計6日間、気が付けばあっという間に終わっていました。例年のCESはスマートフォンや通信ネタはあまり多くなく、原稿の数も少な目。毎年大赤字なんですが家電やIoT、車関連など1年のITトレンドの方向性を見るために外せないイベントです。
今年も記事を書くとしても数本程度かなと考えていました。スマ
ロンドン郊外Stratfordは中古スマホ屋の天国だ(付近のホテルも良かった)
前回の続きで、3月4日朝にスイス・チューリッヒ空港から飛んだ先はロンドンシティー空港(LCY)。ロンドンには飛行場がたくさんありますが、LCYは東部にあります。LCYにしたのはホテルの場所が近かったから。ロンドンから香港への帰りは3月7日で、もし早く帰国するために航空券を前倒しするのが有償でHK$2000(約3万5000円)かかります。
なら安いホテルに3泊したほうがいいよねってことで宿を探した
ヨーロッパでBALMUDA Phoneが活躍。今回持って行ってよかった4つのアイテム
世間ではあれこれ言われているBALMUDA Phone、自分はクレジットカードの「後から20回分割」で買っており、現在も絶賛支払い継続中ですw まあ使ってみるとメインには厳しいようでもサブには十分であり、価格が適度ならば十分納得できる製品だと思います(あとは発表会での社長の攻撃的なプレゼンが無ければw)。今回のヨーロッパでも普通にサブとして使って便利でした。
一番のメリットはサイズが小さいことで