- 運営しているクリエイター
2020年6月の記事一覧
ワンポア在住を思い出し「ホンハムーセントラル」復活フェリーに乗船◆Vol.120
仕事のまとめなどはBlogへ >> 山根康宏のモバイルネタ
当マガジンは月500円の有料マガジンですが、香港生活など一般ネタは全文無料で公開しています(スマートフォン関連のネタは有料)。
今回は香港生活ネタ、最後まで無料です。
連日noteを書いていますが、6月分が前半少なかったので後半に数合わせ、、、というわけでもないのですが、6月28日に香港のビクトリアハーバーを横断するフェリー路線が復活
Xperia X8から始まったアスキーの連載が500回に◆Vol.119
仕事のまとめなどはBlogへ >> 山根康宏のモバイルネタ
当マガジンは月500円の有料マガジンですが、香港生活など一般ネタは全文無料で公開しています(スマートフォン関連のネタは有料)。
今回はスマートフォンネタ、途中から有料です。
アスキーで連載している「山根博士の海外モバイル通信」が6月19日掲載分で500回を超えました。
週刊で途中抜けがあったりするものの、足掛け10年以上続いています
東涌の公営プールで泳いだ後はバスで沙田のIKEAまでワープ◆Vol.118
仕事のまとめなどはBlogへ >> 山根康宏のモバイルネタ
当マガジンは月500円の有料マガジンですが、香港生活など一般ネタは全文無料で公開しています(スマートフォン関連のネタは有料)。
今回は香港生活ネタ、最後まで無料です。
6月24日にプールへ行ってきました。香港でプールなんて何年ぶりだろう。とにかくここ1-2年は香港にいる時間が短かくプールに行く余裕すらありませんでした。最後に行ったのは
モトローラ「razr」がやってキタ!カッコいいからすべて許す◆Vol.117
仕事のまとめなどはBlogへ >> 山根康宏のモバイルネタ
当マガジンは月500円の有料マガジンですが、香港生活など一般ネタは全文無料で公開しています(スマートフォン関連のネタは有料)。
今回はスマートフォンネタ、途中から有料です。
画面が曲げられるスマートフォンにはロマンがあります。我が家に3台めの折りたたみスマートフォン、モトローラrazrがやってきました。
使うときは広げて使わないとき
香港で増えてる「ネオ冰室」、「元朗冰室」のポークがうまい◆Vol.116
仕事のまとめなどはBlogへ >> 山根康宏のモバイルネタ
当マガジンは月500円の有料マガジンですが、香港生活など一般ネタは全文無料で公開しています(スマートフォン関連のネタは有料)。
今回は香港生活ネタ、最後まで無料です。
香港は世界で最も外食回数が多いところと、昔何かで読んだのですが、実際に朝・昼・夜すべて外食で済ませられるほど食事をするところは多くあります。その中でも香港独特の食堂が「
「中国スゲー」になれなかったケータイメーカー、南方高科の悲劇◆Vol.115
仕事のまとめなどはBlogへ >> 山根康宏のモバイルネタ
当マガジンは香港生活など一般ネタを無料、スマートフォン関連(仕事やお店、買い物など)ネタを有料(月500円、4回程度更新)で交互に執筆。今回は香港スマホネタ、途中から有料です。
今住んでいる深水埗(シャムシュイポ)は電脳ビルやスマートフォン屋が多くあるITの街でもあります。下町なのでローカルフードもおいしく、生活しやすく個人的には香港
ワンチャイにある老舗香港菓子店「奇華餅家」でまったりとお茶
◆山根博士の「スマホ取材の裏側」Vol.114◆2020年6月18日◆
仕事のまとめなどはBlogへ >> 山根康宏のモバイルネタ
今回からテストを兼ねて、香港生活などの一般ネタを無料、スマートフォン関連(香港情報やお買い物なども)のネタを今まで通りの有料マガジン(1本250円、月500円)として、交互に書いていこうと思います。
マガジンの購読はこちらからも >> 山根博士の「スマホ取材の裏