HK Style

三味線教えたり荷物運んだりしてます https://lit.link/hkstyle

HK Style

三味線教えたり荷物運んだりしてます https://lit.link/hkstyle

マガジン

  • HK Style Music

    もっと身近に、気軽に、民謡や三味線(津軽三味線)、篠笛、尺八を学べるスペースは作れないかと考えDiscord(アメリカ発のチャットサービス)を利用したオンライン教室「HK Style Music」を作りました。 ★定期的なライブ配信 ★インフォメーションでの情報共有 ★様々なレッスンチャンネルの閲覧 ★テキストの購入 ★困ったときの連絡ツールに使えるチャット機能 ★ビデオレターレッスン (ご自身のYouTube等に動画をUP出来る方) などがいつでも利用できます。 入会金はありませんがメンバーシップサイトの為月額¥3.850-(税込)になります。 定期的にYouTubeの生ライブ配信で説明会を開いています。ご興味ある方はぜひチャンネル登録していただきご覧下さい。 https://youtube.com/channel/UCIhJdP3eW7jFRUffPnre2bg

最近の記事

Liveの告知です。今回は唄の節回しの解説と福井県民謡 池田追分の紹介になります。よろしければご覧ください。 https://youtu.be/hCLo3Ie5P5c

    • HK Style Music Live Vol.3 2022/07/15 19:30-20:30 オンラインレッスンの説明会と六段についての解説をします。 よろしければご覧ください。 https://youtu.be/khddQDU_RbI

      • 本日19:30よりHK Style Musicの説明会をかねたライブ配信を行います! ご興味ある方ぜひお待ちしております youtu.be/NGP92736ZVM #民謡 #三味線 #津軽三味線 #オンラインレッスン

        • 再生

          -negro blanco-弾いてみた

          三味線: -negro blanco- 撥:パンテーラ 届いたので弾いてみた より詳しくレビューはオンラインサロン「HK Style Music」で

        Liveの告知です。今回は唄の節回しの解説と福井県民謡 池田追分の紹介になります。よろしければご覧ください。 https://youtu.be/hCLo3Ie5P5c

        • HK Style Music Live Vol.3 2022/07/15 19:30-20:30 オンラインレッスンの説明会と六段についての解説をします。 よろしければご覧ください。 https://youtu.be/khddQDU_RbI

        • 本日19:30よりHK Style Musicの説明会をかねたライブ配信を行います! ご興味ある方ぜひお待ちしております youtu.be/NGP92736ZVM #民謡 #三味線 #津軽三味線 #オンラインレッスン

        • -negro blanco-弾いてみた

          再生

        マガジン

        • HK Style Music
          10本

        記事

          人工皮”風音”レビュー

          人工皮はだいぶ前からありましたがほとんど普及していませんでした。 音色が舞台などで使うにはほど遠いレベルでしたので安価な初心者用の三味線などに使われるくらいでした。 動物愛護の問題や上質な皮の確保ができないことから開発が進み今はさまざまな種類の人工皮が出ています。 その人工皮の中で”風音”に張り替えた生徒さんがいましたのでご協力頂いて試奏させていただきレビューを書かせてもらいました。 人工皮に張り替えようか考えている方の参考になればと思います。 まずは単音での音色、

          人工皮”風音”レビュー

          駒を取る前にまず【さわり】を下ろします さわりがついていない三味線は右の三味線のように一の糸を少しゆるめて二の糸にかけます さわりの効きを長持ちさせることができます

          駒を取る前にまず【さわり】を下ろします さわりがついていない三味線は右の三味線のように一の糸を少しゆるめて二の糸にかけます さわりの効きを長持ちさせることができます

          【三味線の持ち方】 猿尾という所を持ちます 棹の真ん中を糸ごと握っている人を見ますが糸を傷つけてしまいバランスが悪く重く感じるはずです 正しい持ち方を日頃から意識しましょう

          【三味線の持ち方】 猿尾という所を持ちます 棹の真ん中を糸ごと握っている人を見ますが糸を傷つけてしまいバランスが悪く重く感じるはずです 正しい持ち方を日頃から意識しましょう

          三味線の基本は細かくて複雑と言う声をよく聞く 実は割とシンプルでざっくり言うと「良い音色をだす」「舞台上での所作」の為 そこに会派、流派のこだわりが加わって複雑になる 基本とこだわりは別物 教える側も気をつけてほしい

          三味線の基本は細かくて複雑と言う声をよく聞く 実は割とシンプルでざっくり言うと「良い音色をだす」「舞台上での所作」の為 そこに会派、流派のこだわりが加わって複雑になる 基本とこだわりは別物 教える側も気をつけてほしい

          口唱歌って知ってますか?

          前回楽譜の事を書きました。 その楽譜で三味線譜を読む時に必要なのがこの口唱歌(くちしょうが)になります。 三味線に限らず和楽器には口唱歌はありますが今日は三味線の口唱歌について書いていきます。 口唱歌とは?まず口唱歌とは何ぞやと思っている方が多いと思いますがセルミゼーションの一種でソルフェージュ、もしくは口三味線と言えばわかりやすいかと思います。 口三味線と言っても賭け事などに使われるイカサマや嘘を言う事の例えではないですよ。 お稽古には欠かせない大事なものです。

          口唱歌って知ってますか?

          Q.楽譜は読めた方が良いですか?

          TwitterのDMに楽譜関連の質問をよくいただきます。 三味線譜から五線譜へどう変換したらよいかわからない、三味線譜すらわからない、はたまた三味線に楽譜って必要ですか?といった質問が多いです。 ですので今回は楽譜の重要さについて書こうと思います。 結論から言うと、楽譜は読めた方が断然良い これからの時代は三味線などの和楽器は単体で演奏活動をして行くには限界があります。 津軽三味線の曲弾きも最初はインパクトもあり、ある程度活動できますが曲弾きだけではそのうちに飽きら

          Q.楽譜は読めた方が良いですか?

          独学での注意点

          三味線や尺八など一から独学でやっている方、またこれからやってみようと考えている方もいらっしゃると思います。 その際知らずに学んであとで修正がきかなくなってしまうこともあるのでその前に注意してほしい点をお話ししたいと思います。 また師匠から学んだ、学んでいるという方も今一度確認のために一読していただければと思います。 天神カバー 三味線の天神という部分ですがそこはとても大事な部分です。ぶつけて傷になったり欠けたりすると、その三味線の価値がグッと下がってしまうとも言われてい

          独学での注意点

          料金のお話

          民謡や三味線を習いたいけどお金はどのくらいかかるのかな? 今お世話になっている先生の料金はどうなのかな? など、なかなか人には聞けない部分だと思います。 そこで今回は主に必要な部分の”料金のお話”をしたいと思います。 ですが先生によって違いがありますのであくまでも参考としてみていただければと思います。 レッスン料金始めようか悩んでいるときに最初に気になる部分ではあるかと思います。先生によってレッスン料は様々です。支払い方法も月謝制のところやその都度お支払する制度、口

          料金のお話

          三味線の湿気対策

          最大の敵は湿気!三味線を持っている人は6月から9月くらいまで毎日ヒヤヒヤしているかもしれません。なぜならこの時期の湿気が原因で三味線の皮が破れてしまうからです。 皮の張替えは安くても1万円位からで舞台で使用する三味線では5.6万円くらいします。そしてこの時期は三味線屋さんも皮の張替えで大忙しとのこと。なるべくなら避けたいですよね。 そこで僕がやってきた対策と保管方法を教えたいと思います。 早めの準備が大事家で保管している時やケースに入れるときは三味線の胴(皮)の部分を和

          三味線の湿気対策

          Profile

          Prologue おぎゃ〜と泣きながら産まれたかは覚えていないが反抗期だったようで逆子で産まれたらしい。そしてその時から僕の人生はほとんど決まっていたようだ。 祖父が民謡教室の先生をしていてその跡継ぎとして小さい頃から育てられた。幼稚園くらいから祖父に唄と三味線を教わる。学校が終わったらお稽古のため2駅離れた祖父の家に電車で通う日々。 10歳くらいからは篠笛と尺八を目黒の師匠に教わるため電車を乗り継ぎ2時間かけて月3回通った。小学生だったから電車に乗って外でご飯食べられて