見出し画像

ガスコイン神父が散弾銃を使ってくる本当の理由


鈴原のBloodborne#2を見ていたんだが

今でも感動できるレベル。

すげー面白い。初見の醍醐味、ここに極まれり。

ガスコイン神父に初見で輸血液0、ミリ残しで負ける。


剣の狩人証のテキストより

聖職者こそがもっとも恐ろしい獣になる。

そして、

その瞬間をまさに目の当たりにさせるシナリオ。神がかっている。


【本題】

今回、ガスコイン神父がなぜ散弾銃を使ってくるのかがやっと分かった。
それは、
『敵が使えるのだから、プレイヤーも銃を使えるのでは?』
というプレイヤーへの気づきを与えるためなのだ。

プレイヤーに銃パリィの可能性を少しでも多く気づかせるために、両手斧状態になったあとでも銃を撃ってくる。

どうしてフロムはゲーム内の掟(=両手武器は銃を使えない)を破ってまでその演出をしたのか、ずっとずっと、ずっと疑問だった。
ボスだから特別、という演出以外の理由が今までどうしても思いつかなかった。

けれど、鈴原のおかげでやっと分かった。
そうだったんだな。銃パリィの可能性に繋げるための演出だったんだな。そこにプレイヤーへの確かな導線があったんだね。

Bloodborne、ずっと面白い。まだまだ発見があるだなんて。



いいなと思ったら応援しよう!