![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170968803/rectangle_large_type_2_2de4df31a15bf14c002a7f40bd0d7493.png?width=1200)
Photo by
sky_clover968
生み出すこととやめること #時間を生み出すには
おはようございます!
昨日の夜は帰りが遅い&珍しく妻と食事の時間が一緒になったので映画を観たので夜更かしになってしまい、いつもより遅い時間に出勤しています。
やっぱり24時前には寝て7時半までに起きるのが1日をスッキリと迎えられるな、と思いつつ、この時間だと電車で鮨詰になることもないのでいいなと感じ、これからどうするか少し悩みどころです。
自分の時間を奪うものは何なのか考えてみよう
今日のテーマは #時間を生み出すには です。
1番手っ取り早く時間を生み出す方法は自分の時間を奪うものは何なのかをしっかり把握しそれをやめることだと思います。
私ならInstagramやTwitterを意味もなく見る時間です。
リコメンド機能ができて、自分の興味関心の範囲のものが表示されるようになりどんどん見る時間増えてしまっている方も多いと思います。私もそうです。
ただ実際何を見ていたか、翌日覚えていることってあまりないんですよね。笑
覚えてないってことはそれは無意味な時間なのでどうしたら見ないようにするか、考えています。
結論はおすすめの投稿は見ない。ということにしてフォローしているアカウントの発信のみ確認するようにすると、すぐ投稿は終わるのであまり時間は取られないようになりました。
何かを生み出すのってやはり難しい
時間にしても仕事にしても、何かを生み出すのってやっぱり難しいですよね。
なので私は、なにをやめられるかという観点で考えるようにしています。
結果的には同じなのかもしれないですが、生み出すって考えるよりやめてみる方がなんとなくハードルが低く感じられて取り組みやすいなと感じています。
皆様もぜひ、何をやめられるか一度考えてみるのもいいかと思います。
それではまた!