見出し画像

自分の興味関心をキャッチアップしよう #大人が学び続けるには

おはようございます!
今日は出勤前にパーソナルジムの予約をしていましたが、結局時間ギリギリに家を出ることになってしまい、外に出たら雨が降っているけど傘を取りに行く時間もない。ということで朝からちょっとブルーな気分になっています。
あと10分早く起きられればいいんですけどね、これがなかなかうまくいかなくていつも悩んでます。

私の学習習慣

今日のテーマは#大人が学び続けるには です。
私もものすごくしているかと聞かれるとそうでもないかもしれませんが、社会人として働きながら通信制大学に入りなおしたり、こまめに資格を取ってみたりとしているので周りの人よりはやっているかな、という感じだと思います。

そんな私が思う学習習慣を身につける方法ですが「自分の周りから興味関心ごとをキャッチアップする力を身につける」ということがまず必要になってくるのではと考えています。
だって、興味がないこと学んでもつまらないですよね?笑
なので学ぶためにはまず興味を持つことが必要なので、日常の生活の中でどれだけこれ面白そう!と自分の中の興味関心をキャッチアップするかが大事だと思います。

と偉そうなことを書きましたが私も普段は興味がある分野のVoicyだったりYouTubeを垂れ流しているだけで、机に向かって勉強したりということはあまりないです。
しかしこういった垂れ流しでも知識のインプットになりますし、こうしてnoteにもアウトプットできているのでこれは一つの学習習慣であり、学びではないかな、と思っています。
そして、自分が興味を持った分野や必要に迫られれば机に向かい、「まずは5分」と決めてやってみると意外に長い時間やってしまうのでおすすめです。

学習習慣というと少し仰々しい感じもしますし、note見ている方はなんかは既に学習習慣はある方がほとんどじゃないかなとも思いながら、今日の記事を書いてみました。

それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!