![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161977965/rectangle_large_type_2_92a136853dcbb81808b42e7b63b6b04e.png?width=1200)
「カリフォルニア大学式人生改造プログラム」をやってみた!その効果は…?
どうも、こんにちは。
私は今転職活動中なのですが、前職では自分自身を変えたいと強く思う場面が多く、さまざまな挑戦が必要だと感じていました。
そんな時に出会ったのが、心と体を6週間で生まれ変わらせる「カリフォルニア大学式人生改造プログラム」でした。
「今しかない!」と感じ、思い切って挑戦してみることにしました。
「カリフォルニア大学式人生改造プログラム」とは?もたらす効果は?
このプログラムは「6週間で心と体が生まれ変わる」と謳っており、パレオさんやメンタリストDaiGoさんによって紹介されています。
研究によると、このプログラムを実行することで、以下のような効果が得られるようです。
ストレスの解消
気分の改善
集中力
持久力の向上
体の柔軟性
心肺機能の改善
ワーキングメモリと理解力の向上
自己効力感の改善
中性脂肪の低減
創造性
人生の満足度の向上
どれも、日常生活の質を高めるために重要な要素ばかりです。
「カリフォルニア大学式人生改造プログラム」はどうやってやるの?
プログラムの正式な内容は大変ハードなため、私は自分なりに少しアレンジして実践しました。
具体的には、以下の内容を6週間毎日必ず守るようにしました。
睡眠:8時間
ストレッチ:30分
運動:60分(筋トレとジョギングを組み合わせ、週2回はバーピーを取り入れたHIIT)
瞑想:60分
勉強:メンタリストDaigoさんの「Dラボ」を流し聞きしながら学習(毎日約2時間程度)
これらを自分に合ったスタイルで組み込み、日々実践してきました。
ちなみに、本来のプログラム内容が気になる方は、パレオさんの記事からどうぞ。
実践の最中に感じたこと
みなさんお分かりの通り、このプログラムは超ハードです。
何が一番大変かというと、めちゃくちゃ時間がかかること。
本来のメニューであれば毎日5.5時間を確保しなければなりませんし、わたしのアレンジメニューでも単純計算では毎日4.5時間は必要でした。
他にやりたいことができないことも多い中で、毎日毎日同じことを繰り返す日々は、苦痛を感じることも多かったです。
乗り越えたコツは、
1.できるだけ重複させて実行する
・ストレッチと瞑想を組み合わせてヨガ瞑想にする。
・運動中に「ながら聴き」で勉強(オーディオブック)をする。
など、同時に2つの項目をこなすことで、極力時間を短縮しました。その結果、おおよそ毎日2.5〜3時間ぐらいで済ませられるようになりました。
2.プログラムのみに集中する
プログラムの完遂のために一番大切だと感じたのはコレ。
きっとこのプログラムをやろうとしている人は、人生を変えたいと考えていて、今の現状を打破するべく色々なことに挑戦したいと思っていることでしょう。
でも、このプログラムをやっている時は断ち切ってこのプログラムに集中することをおすすめします。
私もプログラム開始初期の頃には副業をやっていましたが、そうするとプログラムでこれだけの時間が取られていることがストレスに感じるようになったり、プログラムよりも副業を優先したくなることもありました。
私はどうしても根本から自分を改造したいと考えていたため、この6週間はプログラムに絞ることにしました。
これをしていなければ絶対に乗り切れなかったと思います。
6週間のプログラムを終えて、実際に感じた変化は?
私は前述の工夫もあり、無事に6週間のプログラムを乗り越えることができました。
プログラムを経て、自分に起こった変化は…
1.人と話しやすくなった
元々は、人との会話にそこまえ得意意識を持っている方ではなかったのですが、プログラム後の自分は会話の量が増えました。
以前は(おそらく)無意識で抑えていた言葉が次々と出てくるようになり、人と話すのが楽しくなりました。
ささいな質問や自分の考えをスムーズに表現できるようになり、「こう言ったらどう思われるか」といった不安にもうまく対処できる感覚があります。
おそらく運動などで健康体になって前向きになったことと、瞑想で自分を客観視することができるようになったからだと思います。
2.体力の向上により行動量がUPした
体力がついたことで、1日の中で複数のイベントをこなせるようになりました。健康への意識が高まり、毎日の回復力も向上しています。この結果、行動力も維持できるようになり、充実した日々を送れています。
3.ネガティブが減る
瞑想の効果なのか、自分がネガティブ感情を持っていることにすぐに気づけるようになりました。その結果、もやもやとネガティブ感情に苛まれることがなくなり、即座に対処できるように。また、運動の効果なのか、そもそもネガティブになることが減った気がします。あくまで体感ですが…。
ちなみにですが、研究結果として「効果がある」とされている項目に関しての自分自身の評価は下のとおりです。ご参考までに。
◎超激しく効果が出たもの
自己効力感の改善
人生の満足度
気分の改善
持久力
ストレス解消
○かなり効果が出たもの
心肺機能の改善
体の柔軟性
集中力の改善
▼そこそこの効果が出たもの
ワーキングメモリの向上
理解力のアップ
中性脂肪の数字
創造性アップ
まとめ
プログラムを通じて、心と体がバランスよく整うことで、日常生活に新たな活力と自信をもたらしてくれました。これからも、この良い変化を維持し、さらなる成長を目指していきたいと思います。