![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43519886/rectangle_large_type_2_065213aee964d7cc2d5c20bc5bbff9cc.jpeg?width=1200)
Photo by
tg_miracle_itw
医療従事者のもやもやを聴き合う会②
本日、EMSi Fellowの「ヘルスケアマネジメント部」の看護師3人とEMS4期受講中の看護師1人の合計4人で、「サイレントバレンタイン」での「もやもやを聴き合う会」についてミーティングしました。
医療従事者が安心して自分のもやもやを吐き出す場づくりをしていきたいのだけれど、そのために何が必要か?
【安心な場づくりのために必要なこと】
・どんな人が参加しているかわからないので、EMS関係者の紹介にしよう
・Zoomで参加していただくのですが、顔を出していただくようにする
・耳だけの参加者がいると、安心して語れない
・本名を名乗りたくない人は、画面上の名前をニックネームや仮名にして
もいいようにする
・「ただ語るだけ」「ただ聴くだけ」にして、解決はしない
・語るルールと聴くルールをあらかじめ設定しておく
・強制的に退出していただく場合があることもあらかじめご案内する
・録画はしない
・肯定ファースト、否定や批判はしない
・EMS内部で一度プレイベントを開いてみる
・同じ立場、職種がいいのかもしれない
これからまだまだ話し合っていきます。