見出し画像

隅田川の屋形船 『夜の宴は近い』

 隅田川の両国花火といえば、「納涼船」。
 「納涼船」といえば「屋形船」
 屋形船に、江戸の文化を感じる今日この頃。隅田川の川端に係留している屋形船に、ふと気が付きました。
 さっそく連写。

近づいてみました。若い料理人が、中で料理の準備をしていました。

真横から撮ると、こんな感じです。

この狭い船内で、料理人が夜の準備をしていました。ご苦労様です。

 店の看板です。「船宿」いいですねえ。
「江戸じゃ」
 実は、屋形船見るの初めてなんです。ウキウキしました。

 ここから乗るのでしょう。
「落っこちないように、気を付けてね」
 私は平気です。もと水泳部ですから。

屋形船の全景。

 どうどうとしていますね。
「さあ、出航だ」
「まだ、お客様、乗ってねえだろう」なんて、声が聞こえたりして。

 並ぶ屋形船。夜が楽しみです。
 でも、他の屋形船は、どこにいるんだろう。もっと、あるはずだけと。
 見つけました。隅田川支流の神田川に。
 これは次のシリーズで、お楽しみを。

◆隅田川写真シリーズ

★総合リンク


いいなと思ったら応援しよう!

火山竜一  ( ひやま りゅういち )
サポートしていただき、ありがとうございます。笑って泣いて元気になれるような作品を投稿していきたいと思います。よろしくお願いいたします。