
ファンタスティックコント~正月はなんといっても福袋~
① 福袋の中身は?
宝くじ売り場で買った福袋を、その場で開けました。
中身は宝くじが十枚。
三百円だけ、当たりました。
「今年一年、可も無し不可もなしということか。福袋、もう一個、一番安いのちょうだい。三百円のやつ」
福袋を買って帰り、タンスにしまいました。
無事に可もなし不可もなしの一年が過ぎました。
タンスに入れっぱなしの福袋をみつけました。
開けてみました。
一等賞でした。
有効期限は過ぎたばかりでした。
② 福袋の中身は年賀状
郵便局が福袋を持ってきました。
地元郵便局の新しいサービスだそうです。
福袋を開けました。
中身は自分あての年賀状ばかりでした。
「なんだよ。配達そのものじゃないか」
年賀はがきのお年玉の抽選は、当たりまくりました。
③ 福袋の中身は煙
福袋を開けました。
玉手箱が出て来ました。
開けると煙が昇って、お年寄りになってしまいました。
玉手箱の底から、若返りサプリメントのカタログが出てきました。
カタログの下に、注意書きが書いてありました。
『効果は人により個人差があります』
④ おせち料理の福袋
九十歳になるお爺さんの家に、おせち料理の宅配便が届きました。
「ありがとう」
受け取ったお爺さんは、小さな福袋に気が付きました。
中を開けると、『おせち料理割引券』が出てきました。
十枚も入っています。
十年分でした。
なんと十一回目は、無料券になっています。
お爺さんは、お婆さんの写真が飾ってある仏壇に、割引券を供えました。
「無料券を使うまで、待っててくれよな」
チーン
⑤ 福袋の中身はパンツ
お相撲さんが、洋服店で買った福袋を開けました。
色とりどりのパンツが入っていました。
どれも小さくて入りませんでした。
無理やりはくと、全部やぶれてしまいました。
「負け越しかよ。来年は、かつ丼屋の福袋にしよう」
⑥ バザーの福袋
大人になった大菊成夫(おおきくなるお)君が、立ち寄ったバザーで福袋を買いました。
福袋の中から、小さなジャンパーが出て来ました。
「子供用かよ。なんだか見覚えがあるな」
胸の裏側に、かすれてはいるのですが、なんと自分の名前が書いてあります。
「なんだ、俺のじゃないか」
昔、成夫君が大きくなったので、お母さんがバザーでこのジャンパーを、売ったのを思い出しました。
「なつかしいな。子供に着せようか。あ、うちの子、娘じゃないか」
もう一人、子供をつくることにしました。娘さんでした。
子供を、もう一人、子供を、もう一人・・・・・・。
子だくさんになりました。
全部、可愛い娘さんでした。
⑦ ラッキョウみたいな福袋
福袋を開けました。また福袋です。開けると、また福袋です。出てくる福袋は、どんどん小さくなっていきます。最後に小指に乗るような小さな福袋が出て来ました。
開けました。一枚の紙が出てきました。
次のように、書いてありました。
「福袋見本。来年の御用命は株式会社福袋印刷へ。どんな大きさでも、お作りできます」
⑧ 泥棒の福袋
福袋を開けました。
金庫の鍵が出て来ました。
失くした鍵でした。
「よかった」
金庫の扉に鍵を差し込みました。
扉が開きました。
金庫の中身は空でした。
一枚の手紙が置いてありました。
手紙を開きました。
次のように書いてありました。
「お疲れ様。良いお年をお迎えください。泥棒より」
達筆でした。
いいなと思ったら応援しよう!
