見出し画像

聞く力=人を救う力

”聞く力”

簡単なようで本当に難しい。

私は直属の上司ではないが、他部署の方と月1で1on1をしていただいている。
それが昨日もあり、毎回本当に学びになると感じている。

全力で相手の気持ちに立ち、
相手が何を求めているのか、何を伝えたら相手の血肉になるのか、
とにかく全て相手ファーストで話を聞いてくださる。

もちろん決して否定はしない。
常に相手の目線や、背景を考えた上で言葉をかける
適当な言葉は絶対にかけない。

相手に沿った言葉選びもだ。
よくかっこつけて横文字を羅列する人っていると思うが、
そうではなく、いかに相手にわかりやすく、その人に理解してもらえるかをファーストにしている。
だから決して横文字羅列系人間にはならない。

そして全力で肯定する、承認をする。

1on1は自分の目標の振り返りやつまづき、思考法を壁打ちしていただいて
いるのだが、それとは別に、人としての聞く力のすばらしさをとても学ばさせていただいている。

聞く力って簡単に発揮できるものではない。

大前提、自分の心に余裕がないと全力で向き合えない。

自分のことを内省できていない、思考がぐちゃぐちゃになっていたら、
相手の話に全力で耳を傾けることは難しいと思う。

そして、相手を理解していること。
理解しているつもりだと、ずれた助言になりかねない。

私も自分に余白を持ちつつ、
誰かの話を全力で聞ける人間になりたい。

そのために、出来ることを1歩ずつ行っていこうと思う。



いいなと思ったら応援しよう!