ビーズ店の接客に必要なこと。
3月に全国ネットのテレビでご紹介いただいてから、お店に「ハンドメイド未経験者」の方が多く来てくださるようになりました。
それまでは、珍しいビーズを求めて検索やご紹介などで知って来てくださる「ハンドメイド経験者」の方が大半だったので、お客さまはある程度目的や欲しいものがはっきりしていて、接客の中心はビーズの素材や製法などの説明や、「こんな風にも使えますよ」「こんなものも目的に合うのでは?」というご提案などで、ビーズ関連の知識が必要な場面が多かったです。
それが、未経験の方が増えると少し変わりました。「とりあえず行ってみよう」とはっきりと目的が決まっていない方も多いので、まず「何に興味を持って来てくださったのか」をさり気なくお聞きするところから。
ハンドメイド未経験でご来店くださる方の中には「テレビに出ていたお店を見られれば満足」という方もおられるので、そういう方にいきなりビーズの素材や製法の説明をしても興味を持っていただけない。「テレビの撮影はこんな風でした」「アポ無しで有名人の方が来られてびっくりしました」という話の方が盛り上がります。その後で、未経験の方でも気軽に体験できる材料セットや、オーダーメイドもできることをご案内する方がスムーズです。
「ビーズを買って自分で作ってみたい方」なのか?「アクセサリーをオーダーしたい方」なのか? はたまた「テレビに出たお店を見てみたい方」なのか?どんなきっかけでもお店に来てもらえたことはビーズを好きになっていただける貴重なチャンス!次に繋がるかは接客次第です。
ビーズ店の店頭で接客をするために必要なのはビーズの知識…のようですが、実際はお客さまのちょっとしたリアクションを見逃さず、求めておられるものを聞き出し、もしくは予想して、適したアイテムをご案内する…コミュニケーション能力の方がはるかに必要だなあと思います。
昨日のnoteに書いたことにも繋がりますが「自分が当たり前だと思っていることが他の人の当たり前ではない」を忘れずに、それぞれのお客さまに合わせて接客できるようにしたいなと思います。
\ご来店時のお願い/
発熱があるなど体調がすぐれない方のご来店はお控えください。入り口での手指のアルコール消毒、マスク着用必ずお願いします。
▼ヒトツブビーズ店ってどんなお店?興味を持ってくださった方はぜひWEBサイトもご覧ください♪