![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159283850/rectangle_large_type_2_5ebfec05aaff9368fd94bfac4714bcb0.jpeg?width=1200)
『島耕作「日当」問題 ~戦う当事者となんくなるない沖縄の日常~』2024-10-25
※タイトル画像:『モーニング』2024年10月17日発売号表紙より
10月21日、「モーニング」の編集部が一種の謝罪文を発表した。同月17日発売号で、沖縄の辺野古基地反対運動に対して「抗議する側もアルバイトでやっている人がたくさんいますよ 私も一日いくらの日当で雇われたことがありました」という台詞があったことについてのものである。
![](https://assets.st-note.com/img/1729814048-GjHtrO59xwg6fUZnMcIbYlQA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729814282-ozr09vKVMc3QhAynpTbkJENB.png?width=1200)
大前提
大原則を確認しておくと、『島耕作』シリーズはいずれも誰が見たって明らかなフィクションであり、その作中で登場人物が何を話し、何が起こったとしてもそれは全て虚構である。
つまり本来、本作が謝罪する必要は一切ない。そのことはXでも表明したので、今一度貼っておこう。
こういうのはどこまでもフィクションで押し通すべきで、謝罪をする必要は一切無かった。
— Hito Shinka -日塔深香-(『センサイクロペディア』『シンカ論マガジン』) (@rita_shenxiang) October 21, 2024
そもそも陰謀論的なフィクションには政府側を悪者にするものの方が溢れているわけ。… https://t.co/oy4Wk8DybT
そしてもちろん、本作においても「いつものテロップ」でフィクションであることは明示されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1729814608-jCdOVl2qYwAhIBKQuMkHiL7P.png?width=1200)
なおかつ、辺野古基地反対運動に参加にあたって、日当が出ることがあるのはどうやら事実であるようだ。「交通費」や「行動費」といった名称で出ていることもあるが、普通に日当として出ていることもあるようであり、沖縄の米軍基地反対運動をウォッチしているネット民たちは、従来から持っている。
えっ?
— A/T@元日之丸街宣女子 (@A_T_GUN) October 21, 2024
日当払いの証拠なんて幾らでもあるじゃん?
今までにも日当貰った証言、日当の封筒、メモ等々、散々出てるのに、何で謝る講談社?
漫画「島耕作」モーニング編集部と作者の弘兼憲史氏が謝罪「軽率な判断」沖縄米軍基地への抗議活動表現巡りhttps://t.co/7uLqlN8O1y pic.twitter.com/hYSi589ujg
「島耕作」の“日当デマ” 沖縄の社会派芸人「複数の県民が信じ…深刻さを感じる」(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/lptMihcGHe
— 茄椅菰 (Keiko)の博物画教室 (@mo_ka38la_keiko) October 23, 2024
せやろがいおじさんが何を言おうと、日当ではなくてもグリーンピースが往復旅費の6万円出すって、はっきり書いちゃってるんですよね。
これ2015年のもの。 pic.twitter.com/c0lhSF1Exq
>「行動費」であって「日当」ではないということなのかしら。
— モナニュース (@mnnws) October 22, 2024
【藪蛇】弁護士・齋藤裕「島耕作、伝聞でしかないものを登場人物に自ら経験したように描いたのが問題」→証拠画像が続々アップされて火に油を注ぐhttps://t.co/eWsqEsJSSj pic.twitter.com/7Dy1QY2fVH
ランサーズに限らずこの手のサイトはいくらでも自作自演が出来るので、この金額は全くアテになりません👀
— 極度∞怪談(してます)やねうら🧬TV@cryptoきくうし (@TV65377118) June 29, 2024
が、日当が出るのは事実でしょう
私が高校生の頃所属していた平和活動サークルにも部落解放同盟の系列団体から日当や交通費が出てましたからね
(但し子供達には一円も渡されなかった) https://t.co/yFsIFZW0Cs pic.twitter.com/njfyGqvgRj
ただしもちろん、みんながみんな貰っているわけでも、毎回出ているわけでもないだろうし、交通費に比べて過大な額が出ているとも呼べないことも多々あるようだ。
たとえば先のX投稿の一枚目の画像では「5万円」の交通費が出ることになっているが、仮に出発地が東京・羽田空港だとして、Googlemapで調べると実際にかかる飛行機代は2万円ほど。空港まで、現地までの陸路の交通費もあるとすると過大な額が出ているというわけではない。
![](https://assets.st-note.com/img/1729816661-eiTDvtduVLfyYczFwPkjNO3K.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1729816693-WoANYzCPpca7Z1RkVTKOXxGm.png)
ただ格安航空券を使えばもっと安くすることもできるだろうし、行き帰りの日をずらすことで滞在期間を延ばせば、実質交通費無料の沖縄観光を楽しむこともできそうである。だがそれは受給者側の工夫の問題だ。
仮に「辺野古基地反対運動は、バイトが金のためにやっている『だけ』だ」と言うのであれば、それは不当な評価であろう。
『島耕作』は右翼マンガなのか
ライター業、連絡はDMでどうぞ。匿名・別名義での依頼も相談に乗ります。 一般コラム・ブログ・映画等レビュー・特撮好き。