![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85666153/rectangle_large_type_2_ca36283851b66e3c8f0b3a2be5744dd3.jpeg?width=1200)
マークダウン記法をまとめてみた!
GitHubのReadMeやHugoでブログを書くときなど、マークダウンの記述をするときがあるので、よく使うものを覚え書きしてみる。(ちなみにnoteもマークダウン対応しています。)
見出し
# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
![](https://assets.st-note.com/img/1661673778037-PkAJIHInVE.png?width=1200)
番号付きリスト
1. リスト1
1. リスト1_1
1. リスト1_2
1. リスト2
![](https://assets.st-note.com/img/1661673863133-jEov9xegmw.png?width=1200)
引用
> Hello, World!
>
> こんにちは、ひとしです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661673982013-L9TSeTTY2k.png?width=1200)
code記法
インストールするには `gem install foo` と入力します。
![](https://assets.st-note.com/img/1661674115339-CfjcBE81Xz.png?width=1200)
斜体
斜体の書き方は *italic* です。
または _italic_ こういうこともできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1661674594061-OSOF0us7WS.png?width=1200)
強調
強調するには **bold** のように書きます。
または __bold__ こちらもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1661674691262-qQzPvy2xz8.png?width=1200)
水平線
***
---
![](https://assets.st-note.com/img/1661674777906-Taaz9Jv9Kk.png?width=1200)
リンク
自分は、いつもリンクの貼り方が分からなくなります。
[表示文字](URL)で記述できます。
[Note](https://note.com/)
![](https://assets.st-note.com/img/1661674933725-hCFNHDtNtC.png?width=1200)
Noteのマークダウンショートカット
Noteもマークダウンに対応しています。以下、引用します。
「## + 半角スペース」で 大見出し
「### + 半角スペース」で小見出し
「---」で区切り線
「> + 半角スペース」で引用
「```」でコード
「- + 半角スペース」で箇条書きに
「1. +半角スペース」で番号付きリストに
「__ 」で文字を囲い、半角スペースを入れて強調する
「**」で文字を囲い、半角スペースを入れて強調する
「~~」で文字を囲い、半角スペースを入れて取り消し線に
Githubのマークダウン記法
Githubにもマークダウン記法がDocsに載っていたので、添付しておきます。
こうやってまとめてみると、色々な記法がありますね。
改めて、学びになりました!