
内向型:ひとり好きを一緒に
こんにちは! ちろといいます。
「ひとり好きを一緒に」をテーマに、ゲームや内向型に関する記事を書いています。
今回は久し振りに内向型に関することを書いていきます。
今回のテーマは、
内向型にとって「ひとり好きを一緒に」とはどういうことなのか。
改めて、まとめていきます。
1.「ひとり好き」って?
何度か記事で取り上げてきたのですが、
内向型には以下のような特徴があります。

これは心理学者のカール・ユングによって広まった考え方です。
世間的には陰キャとか、ぼっちとか、呼ばれがちですが……。
個人的には「内向型」という表現のほうが、その資質を尊重していて、好きなんですよね。
今回、注目したいのは
③一人になることでエネルギーを充電する。
という点。
内向型の方は実感しているかと思いますが、
「ひとりの時間」が、内向型にとってはものすごく大事なんですよね。
個人的な感覚としては、睡眠・食事と同じくらい、
「ひとりの時間」は、人生において大切なことだと言えます。
しかも、「ただ、ひとりでいられれば良い」というわけでもありません。
・騒音や他人の話し声のような、不快な音が聞こえてこないこと
・不意に話しかけられるような環境ではないこと
・自分の思考や気持ちに集中できること
・自分の好きなことや趣味、作業などに没頭できること
・視覚や嗅覚、触覚など五感において、刺激が少ないこと
等々、自分にとって快適な環境でひとりになって初めて、
「ひとりの時間が過ごせている」と言えます。
もちろん、この「ひとりの時間」レベルは、個人によって異なります。
内向型の方の中には、HSP(外部からの刺激に敏感な人)も同時に持ち合わせている方が多いです。
内向型HSPにとって「外部からの刺激が少ないこと」は、
他の人以上に重要な意味合いを持つと思います。
2.「ひとりでいたい」と「一緒にいたい」は、両方あって良い
さて、では
「内向型は、ずっとひとりでいた方がいいのか?」
自信を持って「YES!」と答えられる方もいるでしょう。
しかし、多くの内向型の方が
「いや、それはちょっと違う気がする…」
という感覚を持っていると思います。
「基本的にはひとりが好きなんだけど、
人と一緒にいたいときもあって…」
「でも、それだと、なんか矛盾している気がして…」
この感覚、めちゃくちゃ分かります!
僕も以前は、
「内向型は、ひとりの時間が多ければ多いほど良いのでは?」
と考えていました。
ただ、人間という生き物の歴史を紐解いてみると、
「そんなわけがない」ということがすぐに分かりました。
人間の脳の構造というのは、人類が誕生して以来、ほとんど変わっていないそうです。
人間は高度な社会的活動をする生き物ですから、「他人と一緒にいたい」と考えてしまうのは当たり前。
つまり、現代の私たちが「他人と一緒にいたい」と思うのも当然のこと。
内向型・外向型に限らず、「他人と一緒にいたい」と思うのは、
普通のことなんですよね。
「ひとりでいたい」という感情。
「他人と一緒にいたい」という感情。
実際、両方とも同時に存在できるのですから、
これは矛盾しているのではなく、
「私たちはそういう人間なんだ」というだけです。
3.人間関係は、受け入れてくれる人とだけ。
内向型の僕たちは、この両方の感情に素直に従ったほうが、
人生を穏やかに楽しく、生きられるはずです。
「ひとりでいたい」と思ったら、
ひとりになりましょう。
「誰かと一緒にいたい」と思ったら、
他人と一緒に過ごしましょう。
「ひとりでいたい」と思ったときに、友達に誘われてしまったら?
断りましょう。
これを「都合が良すぎる」と考えて、
あなたから離れていく人もいるかもしれません。
そういう人には、離れていってもらいましょう。
離れてくれてラッキー!です。
あなたが内向型として自分らしく生きた結果、離れていく人は、
「あなたの人生に必要ない人だった」
というだけです。
僕は内向型こそ、人間関係を厳選する必要があると思っています。
「本当は関わりたくない…」と思ってしまうような、妥協した人間関係の中で生きている時間なんて、人生には無いです。
本当に、心の底から「この人と関わりたい!」と思う人とだけ、関わりましょう。
「ひとりの時間」が欲しい
「他人と一緒に過ごす時間」も欲しい
その両方の感情を理解し、受け入れてくれる人とだけ関わることが、内向型にとっての幸せの大きな一歩だと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
