見出し画像

私は行動する。

私は、明るい性格だ。

人が好き、おもしろいの好き、よく笑う。

それなのに、頭が疲れやすく、動けなくなる時がしばしばある。

いつくらいからだろう。。。

小さい頃からあったような。。。自覚し始めたのは、結婚してからかなぁ。。

スピリチュアルや心理学など、どうしたらこのしんどい状況を楽しい毎日にできるのか。。いろんな方法で自分の悪いところをあぶり出し、悩み、切り替えの繰り返しの日々。自分の思考を必死でコントロールし続けた。

そんな年月が経ち、家族の病気や看病する家族、闘病中の人の辛さなどを体験し

フットケアと食生活で少しの人でもいいから、自分を大切にすること=自分を愛する時間を共有することで、楽になってほしいという気持ちが芽生えていきました。

けど、私自身は疲れてる。こんな私が人を楽にできるのか。。。

漠然と不安を抱えながらも学び続けました。

2020年年末から2021年お正月にかけて

初めてドラマの『逃げるが恥だが役に立つ』を見た。

ガッキーのセリフで、自己肯定感が低いというのが度々出てきた。

私はそこで、自己肯定感が低いってどういうこと?と思い

Instagramのハッシュタグで検索したような。。。

そしたらHSPという投稿が目に入り、初めて知った。

HSPさんあるある。HSPさんの特徴。HSPさんの幸せを感じる時。

読んでびっくり!

私やん!!!

それから、ネットでHSP診断。かなりの高得点!!!

で、専門家のセッションを申し込み、純粋なHSPさんでした。

先生と話すうちに涙は出るけど、これまでの私のしんどかったことをじっと

聞いてくれて、とても心が安心できてる自分を感じました。

そして決めました。いろんなことを!

トレーニングすることにしました。まず自分が楽にならないとね。

楽な感覚を増やしていく!

そうなれると思うと、ワクワクします!

                     miyou








いいなと思ったら応援しよう!