
スキ探しの旅:8日目 #ロルバーン
私がスキ探しの旅に出ている理由はこちら。
11月~朝充コミュニティの前田氏の著書『メモの魔力』を読んで、実践しようという会。通称「前田メモ」会に参加することにした私。
離脱を防ぐために、お気に入りのノートを探す。
LOFTをうろうろ…。
結果、値引き販売されていたこの子を使うことに。

初めてのロルバーン。
いろいろなYouTuberさんの影響で一度は試してみたかった。
例えば、書房さん。
そしてまんまと沼にハマった。

気がつくとどんどん増えて、約1か月で5冊に。
好みの表紙がないなら自作すればよいと気づき、ステッカーを貼る始末。
冷静になれば、ロルバーンにこだわる必要性がない気もするけれど……。
サイズ感がスキ。
紙の色もスキ。
ゴムバンドもスキ。
そして表紙がしっかりしているところもスキ。
なにより、そろった感じがスキで集めてしまう。
多くのYouTuberさんが使っていてほしかったリングリムーバーも入手。

近くのお店に打っていなくてあきらめかけていたところ、友達がLOFTの大型店に連れて行ってくれた。ありがとう。おかげでますます沼にハマったよ。
使用済みのロルバーンを解体→余ったファイルを保存中。

この子たちは、人に話せないあれこれを受け止めてくれる。
販売中止にならない限り、使い続けそうな予感。