![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26149428/rectangle_large_type_2_542fd8b950b4cd434df2bd3126e3fb52.jpg?width=1200)
休業要請でお休みしていたコワーキングスペースを明日から再開します。
福島県から休業要請が出され、GWのお休みを延長する形でco-ba koriyamaは休業期間に入りました。
スペースの休業、休業中の在宅勤務や従業員シェア的な働き方もちょこっとしたのでこの期間に考えたことを残しておこうと思います。
試行錯誤する4月
コロナの影響が福島県内でも見られるようになり利用を会員さんだけに制限したり、同時利用の人数に上限を設けたりしました。
正直営業しながらも不安な気持ちになることが多かったです。
「利用者さんの中で感染者が出たらどうしよう・・・」
「集団感染してニュースに出ちゃったらどうなるの・・・」
「自分が感染していて利用者さんにうつしたら大変・・・」
このころ自主的に在宅をする会員さんもいらっしゃったため、オンラインでみんなで休憩する「きゅうけいくらぶ」を始めました。
本日4/27 15:00-15:30でオンラインきゅうけいくらぶ開きます。https://t.co/cu7dZx1FKV
— co-ba koriyama(休業中)@ひとみしりのコミュマネ (@coba_koriyama) April 27, 2020
在宅勤務で休憩のタイミングがつかめない方、
一人作業さみしい方、
co-ba koriyamaにいるつもりで休憩しましょう。
コミュマネは皆さんの顔を無言で眺めていることが多いです。#zoom背景 #バーチャル背景 pic.twitter.com/ExOZUU8Jag
東京のco-baの取り組みをまねっこしてスペースにいる気分を出せるZOOM背景を用意しました。
会員さんだけでなく以前インターンシップに来てくれた学生さんや、co-baを好きでいてくれる方にもちょこちょこ参加していただけました。
10人定員という縛りも付けていたので満員時の救済措置としてテラス席も作りました。
テラス席つくりました。
— co-ba koriyama(休業中)@ひとみしりのコミュマネ (@coba_koriyama) April 10, 2020
今日はちょっと肌寒いですが・・・
3密回避用のスペースです。
来週から利用人数制限を設けます。
ご不便おかけしますが、
元気に乗り越えるためにご理解いただけると幸いですm(__)m pic.twitter.com/4yx90xvzNJ
色々試しながら過ごしていた4月ののち、少し長めのGWに入っていきます。
co-ba koriyamaのGWは
— co-ba koriyama(休業中)@ひとみしりのコミュマネ (@coba_koriyama) April 27, 2020
4/29-5/6
です。
元気に過ごしましょう。
GW中、コミュマネTwitterに浮上予定です。
おうちから何かしますね🙃 pic.twitter.com/DxFGfyLfq2
(なんか暗くなるのが嫌で無理やりDAI語さんみたいなことをねじ込みました)
はじめての在宅勤務とGW中の休業要請
GW中も出勤日があったので私は初めての在宅勤務となりました。
おはようございます!
— co-ba koriyama(休業中)@ひとみしりのコミュマネ (@coba_koriyama) April 30, 2020
今日は在宅勤務のコミュマネです!
初めての在宅…昨日謎の緊張で眠れなくなりました…。
いつもはco-baお休みの時はSNSもお休みですが在宅中はおうちからいろいろ出せるものをお出ししていきたいと思います!
よろしくお願いいたします!
(※co-ba koriyamaはGW休業中です) pic.twitter.com/i2baJKLIU9
利用者さんのいない自宅で自分が1日働くイメージがわかず、本当に前日全然眠れなくなって困りました。
実際在宅でお仕事してみて良かったことと困ったことはこんな感じです。
〈良かったこと〉
・運転しなくていい(運転が苦手です)
・通勤時間がなくて有意義
・念願のZOOMラジオ体操に参加できた
・マスクしなくていいのでいつでも鼻がかめる
〈困ったこと〉
・時間の経過が早い気がする
・長い時間人と話さないので口の動きが悪くなる
・人と話さない、外的刺激がないので眠くなりやすい
ZOOMラジオ体操は朝の準備もろもろで在宅勤務でないと参加難しかったのでうれしかったです。
(co-ba ebisuの会員さんのサービス、朝一から外の世界のヒトを認識できてすごく良かったです)
始まるまで心配だった在宅勤務でしたが、作業系のお仕事はとてもはかどりました。
これはおうちの環境だったり家族の関係もあると思うので一概には言えないと思うのですが、私は日常生活で「あんまりしたくないなぁ」と思っていた運転から解放されたのが大きかったです。
在宅も割といいですね、と思っていたタイミングで福島県から休業要請が出され「ワーキングスペース」が対象となっていることが分かりました。
正直どこかのタイミングで「休業しなくてはいけないのかも?」と思っていたものの、実際に休まなければいけない状況になり休業のお知らせを各所に出す中で私はどんどん寂しくなっていきました。
うう…各種お知らせに回っていたらどんどんさみしさが大きくなってきました。
— co-ba koriyama(休業中)@ひとみしりのコミュマネ (@coba_koriyama) May 2, 2020
でもさよならではないので!またね!なので!
そして明日から6日まではお休みをいただいちゃいますが、7日以降はco-baがお休みでもコミュマネは水面下で動きます😇
きゅうけいくらぶも開くしまた何か違うことも!
(明るいことを考えて寂しさをやりこむスタイル)
co-ba koriyamaはGW明けから休業要請が解かれるまでお休みすることになりました。
休業中の従業員シェア的なこと
スペースがお休みの間何をしていたのか、ということなんですが少しだけ従業員シェア的なお仕事もさせてもらったりしました。
実はco-ba koriyamaを運営している会社は会計事務所のグループ会社なのです。
おはようございます!
— co-ba koriyama(休業中)@ひとみしりのコミュマネ (@coba_koriyama) May 10, 2020
今日は事務所ではじめての業務のお手伝いがあるので緊張しています。
15時からはきゅうけいくらぶします!
一緒に休憩したい方はDMくださいね😊
その会計事務所で紙資料のスキャニング業務を1日に何時間かさせてもらっていました。
昨日今日のニュースで休業中の旅館の仲居さんが農業のお仕事をされているのが紹介されていて「従業員シェア」という言葉を知りました。
普段できないお仕事を経験させてもらって勉強になりましたし、これまでグループ会社とはいえ会計事務所の建物の中で長い時間お仕事をしたことがなかったので新鮮な気持ちでした。
明日からまたco-ba koriyamaで会員さんに会えます
明日から営業再開なので駆け足で書いたのでまとまりがいまいちですが、どうしても今のタイミングで振り返ってみたかったのです。
会員さんにco-ba koriyamaで会えること(オンラインじゃなく!)、本当に今から楽しみです。
まだきっと完全に油断してはいけなくて、つどつど状況を見ながら運営していかなければいけないとも思いますがひとまずうれしいです。
またco-ba koriyamaについて書けるようにがんばります。
co-ba koriyamaはこんなところです
co-ba koriyama 公式ホームページ
http://tsukuruba.com/co-ba/koriyama/
co-ba koriyama ツイッター
https://twitter.com/coba_koriyama
co-ba koriyama インスタグラム
https://www.instagram.com/cobakoriyama/
co-ba koriyama フェイスブック
https://www.facebook.com/coba.koriyama/
co-ba koriyama ブログ
http://co-ba-koriyama.moo.jp/blog/
いいなと思ったら応援しよう!
![ちいさいコミュマネ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21200494/profile_cfbfcc05daeee569195c1c6dee9b18e8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)