![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67315148/rectangle_large_type_2_e65c73805bb60316432f237e1be1311d.png?width=1200)
Photo by
spinel3
洗濯物は時短&防寒対策
洗濯物を干すとき、洗濯物はベランダで干してますか?
”ベランダで一つ一つたたいて伸ばして干す”
私はその当たり前がどうも苦手で、いかに洗濯物から早く解放されるか
を考えて動きます。
私の時短方法は至って簡単
1.洗濯機から取り出すのは、さっと洗った洗面台
2.袋から取り出すときに服とタオルと小物類は大体場所分けして置く
3.そして洗濯機の上にバスタオルー長いタオルーハンドタオルー小物類
の順で重ねていく
※小物類は人物別で重ねると後が楽
4.最後に服はハンガーに掛けながら上にのせる
5.ベランダに持って行って干す
※小物類を干す際、人物別で固めて干しておくと、後で取り込んだときに
まとめるのが楽です。
6.取り込む際は人物別で固めて置く
※洗濯物をたたむ時、山のような洗濯物の中から
これはパパ、これはママ、これは。。。と一つ一つやっていると
膨大な時間がかかってしまいます。。。。。。
この方法で干すと、夏は日焼けしないし、冬は寒いのがマシです。
ちょっとした工夫でベランダにいる時間、洗濯物にかかる時間が
劇的に短縮出来ます。
慣れるまで違和感があるかもしれませんが、この方法で干すと4人分
洗濯機から干すまで10分くらいでできます。
良かったらお試し下さい。