
英語学習に抵抗がある人におすすめしたい。朝の習慣。
noteのコンテストに応募するために書いています。
10月に入って、だいぶ涼しくなりましたね。ただ、我が家ではカメムシが外に大量発生しており、なかなか外出するのが億劫になってしまいました…。
そんな私が最近、英語学習をゆるく始めました。
英語学習をゆるく始められる方法を紹介
このnoteでは、TOEICを高得点で取る方法を紹介するのではなく、いかに日常生活の中に英語を取り入れるか、しかもゆるく取り入れる方法について、私の方法を紹介しています。
まずは数分の英語番組を毎日聴く(見る)
ダイエットと同じ考え方で、まずは自分ができそうなことから習慣を変えてみましょう。
私はPodcast番組「BUSINESS WARS」が好きですが、本編は30~40分ほどあります。そこで、平日に更新される「BUSINESS WARS」の短編版「BUSINESS WARS Daily」を毎朝に聴くことにしました。
たまに専門用語も出てきます。だから完全に理解ができないこともありますが、それはそれでいい、と割りきっています。
毎日聴くことがまず大事。
で、我が家にはGoogle homeがあり、彼女に毎朝目覚まし代わりに流してもらうように設定しています。
やる気がなくなってきたときは、海外移住した日本人の話を聴く
私はなんとなく「海外移住したい」と思っているので、海外移住した方の体験談のPodcastを聴いています。
「海外で働く人ラジオ」はとても刺激になっています。
Netflixで英語字幕付きで見る
ご自身の好きな番組でいいと思います。私はNetflixで英語字幕、英語音声でまずは番組を見ることに挑戦しています。
最近「きらめきドバイ」という番組にハマっているので、それを見ています。
非ネイティブの人たちが話している英語なので、分かりやすいフレーズであることが、モチベーションに繋がります。
次に行く旅行先の下調べとしても使えますし!
英語学習に本腰を入れたきっかけ
私は学生時代から海外旅行が好きで、英語で外国の方とコミュニケーションをすることが好きです。
ただ、社会人になってから英語学習をあまりしなくなりました。コロナもあったことがあり、海外旅行にいく機会ががくん!と減り、外国人と話す機会も全くなくなりました。
私は9月に久々に海外旅行に出かけてから、自分の英語力が大学生のときより下がっていることに気がつきました。英単語がスラッと出て来ないのです。
その悔しさから、帰国の飛行機の中で、ひたすら英語のPodcast番組を聴いていました。
その熱が今も冷めることなく、静かに続いている…そんな感じです。
ベトナム旅行に行った際の話は、Podcast番組「日常を旅するラジオ」からどうぞ。
英語学習、ゆるく続けたい人はぜひ繋がりましょう!
・X:https://twitter.com/ichito0123
・Treads:https://www.threads.net/@ichito0123
いいなと思ったら応援しよう!
