
今週の注目トピックス
毎週日曜日に「ビジネス・リサーチ」という有料マガジンにて、特定のサービスを深掘りしています。
今月から、新たな試みとして、週ごとに面白いトピックスを紹介していきます。「ビジネス・リサーチ」に収録されているnote記事は一部有料ですが、このトピックスに関しては全文無料で発信していく予定です。
日々の情報収集、営業のネタ集め、マーケティングの学びにぜひお役立てください。
トピックス概要
調査期間: 8/2~8/8
ファミからのマーケティング
ファミチキと、かにばる「ファミから」。どうやって復活?
— ひとみ hitomi / 気づきを発信 (@ichito0123) August 2, 2024
・WHO: 女性→夕飯のおかずに選んでもらう
・WHAT: 衣を変えた。
↓
ターニングポイント: 辻希美さんを起用し、"夕飯はつくるものから買うものへ"のメッセージを伝えた。https://t.co/lIUy8QcFVg
ふるさと納税 実質収支全国マップ
都市圏がふるさと納税の支出が多く、ふるさと納税を通じての収入に成功している自治体について、特集されることもあります。
実際、どの自治体の収入が高いのでしょうか?
ふるさと納税のリアル 実質収支全国マップhttps://t.co/u833mOx8sC
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 5, 2024
寄付金額が増大し、多くの収入を得る自治体がある一方で、税収が流出する自治体も目立っています。あなたの住む市区町村の収支は――地図で見てみましょう。 pic.twitter.com/ceDwp2Ohwb
この地図も面白いのですが、この地図をどうやって表現しているかというと、「Maplibre」というツールを使っているようです。
これがどうやらオープンソースになっているので、私も何か使えないかな?と思い。エンジニアの皆さんはご存知であろう「Quiita」のサイトに載っていましたね。
ウェルビーイング指標
使い方の一例。ちなみに、デジタル庁が公式にマニュアルを配布しています。
レッドブルがJリーグ参入
外資系企業が日本のスポーツクラブに参入してくるのが初めてだそう。レッドブル×スポーツの相性が良いので、もうすでにやっているのかと思いきや、そうでもなかったみたい。
レッドブル、Jリーグ参入発表 NTT東日本からJ3大宮アルディージャ買収 - 日本経済新聞
— 世界四季報 (@4ki4) August 6, 2024
https://t.co/2xRdYaVOIG
エナジードリンク世界大手レッドブルの2023年売上高は約105億ユーロ
M&Aって
事業譲渡のように簡単ではない、という意見も。このポストの発端は、日経新聞の記事。私はM&Aの経験がないので実情は分からないのですが、M&Aに対して(CM等やっているから?)すごく気軽にできてしまうようなイメージはありました。
温泉引き継ぐ側目線。決算書と月次PL3年間読み込んで、今後の設備投資計画案を作り、立地と人口調査をし、株主・借入・従業員・取引先を確認、経営者の想いの丈を聞き、やっと「値付け」の議論に入る。3ヶ月は欲しい。その後契約に至るかどうか不明。その間無償で付き合い続ける金融機関は大変ぞ https://t.co/9F2wTBFwym
— 宮本まさき♨️三重県いなべ市で築17年の公共温泉を再生中🧖♀️ (@masakimiy) August 8, 2024
信用度スコア
中国の信用スコアの話、初耳でした。WIREDの記事になってました(2018年)。#podcast
— ひとみ hitomi / 気づきを発信 (@ichito0123) August 8, 2024
記事→https://t.co/80itBAznFI https://t.co/IIMOiGqzy8
楽天ポイント、割引特典のポイントではなく、信用度スコアに絡めたアイディアだったらいいのにな。
WIREDの記事にも、事例が紹介されてました。
ほかSNSでも、ぜひ繋がりましょう!
・X:https://twitter.com/ichito0123
・Treads:https://www.threads.net/@ichito0123
・Podcast「日常を旅するラジオ」https://note.com/nichitabi
読んで下さった皆様の背中を押せるようなコンテンツを発信し続けます。ありがとうございます。