![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114798245/rectangle_large_type_2_ef6f9b3bd8f211ebe1dc1c98d809dced.png?width=1200)
Photo by
mikitanishi3
衝撃!納豆はごはんにかけちゃいけないってほんと!?
毎日のごはんに欠かせないのが納豆!!!
ほぼほぼ、毎日食べています。
ふと、納豆にまつわる衝撃的な記事を見つけてしまいました・・・
なんと、納豆を熱々のごはんの上にかけてはいけない、、、
らしい!
かけてもいいんですが、熱で納豆の栄養が壊れるらしい。。
なんということだ!
加熱すると、納豆に含まれるナットウキナーゼが破壊されてしまうそうです。
ナットウキナーゼといえば、納豆の効能のうち
最も大事な、血液をサラサラにする効果があるものですよね。
これが壊されてしまうと、もはや納豆食べている意味があるのか。。。笑
他にも、納豆と食べ合わせの良くない食材と言うことで
いろいろ載っていましたが、これもまた衝撃・・・
生卵の白身と一緒に納豆を食べない
納豆卵かけごはんも、わたしがよく食べるメニューです。
こちらも、食べ合わせが良くない、らしい。
納豆に含まれるビオチンには、皮膚や髪の毛を美しくする効果がありますが、このビオチンの効果を妨げるのが、生卵の白身に含まれるアビジン!ひゃー!
生じゃなければいいらしいので、
卵と一緒に食べたい時には、
加熱した状態の卵を使うようにします。
冷蔵庫から出してすぐに食べない
庫内で低温になった状態では、納豆菌は眠っているそうです。
腸内を整えてくれる、納豆菌の効果を発揮させるためには、
20分ほど常温に放置してから食べると良いとのこと!
食べ方ひとつで栄養も変わってくるんですね。
明日から、栄養満点です!