シェア
2022年7月24日仙台市市民活動サポートセンター にて初めて庄子末松さんによる『竹スズムシ』 …
90歳の末松さん。自分でパソコンで検索して各々の兜の違いを研究するところから始まったという…
今年も末松さんの手しごとによる꙳⋆꙳⋆ミニ門松꙳⋆꙳⋆の完成です。 木材は、バーベキュー…
日本の風情を感じることができる竹製ライト。 昨年からのお家時間。 仕事や学校。暮らしが変…
昨年より,外出が思うようにできずお家時間が長くなっている竹細工の先生,末松さん。 「竹細…
末松さんは竹細工のパーツ作り、パーツを選ぶところからお一人でされています。時には手芸店に…
国産竹で製作されている竹細工。 こちらの「機関車」は庄子末松さん(89歳)が製作されたものになります。 完成に至るまで、設計図を書き、竹を切り、各パーツを作り、組み立てという工程作業をおひとりでされています。 stay home期間中、自宅で作品作りへの挑戦と展示会への応募に挑戦をされました。展示会への応募作品【機関車】は、仙台市健康福祉事業団主催「第29回シルバー創作展」手芸工の部にて準シルバー大賞を受賞。 介護保険サービスは一切利用せずに、ご自宅で暮らす末松さん
末松さんオリジナルの犬をモチーフとした知恵の輪。この可愛らしい作品のどこが知恵の輪になる…
竹細工を始めたキッカケは、定年後にマンションに引っ越したことがきっかけだったという末松…
末松さんの得意作品でもある竹昆虫。 その中のひとつ「鈴虫」をご紹介していきます。 羽、目…