
【旅×グルメ】石川県を堪能する(後編)
金沢おでん

金沢のグルメといえば、「金沢おでん」とピンとくる人は少ないかもしれません。私も旅するまではそんなに有名なんだということを知りませんでした。
金沢市民の皆さんは、毎月22日がおでんの日というくらい生活に根ざした食べ物になっているみたいですよ。
金沢おでんの特徴は、京風のスープと金沢特有の具材です。
梅貝や車麩など、他地域のおでんでは中々お目にかからない具材が使われています。
駅近くで金沢おでんを堪能できるのが、
黒百合
076-260-3722
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
大根、たまご、赤巻、車麩、梅貝、鰯つみれ、ロールキャベツをオーダーしました。
車麩はだしがめちゃくちゃ沁みていて、絶品でした。
おでんに貝っていうのはあまり経験がない組み合わせのように感じましたが、あっさり京風の出汁との相性が抜群でとっても美味しかったです。
8番ラーメン 金沢市民のソウルフード

8番らーめん創業者後藤長司氏が、1967年2月石川県加賀市桑原町の国道8号線沿いに「8番ラーメン」1号店を創業。
そこから現在に至るまでになんと日本と海外合わせて269店舗展開にまで至る超有名ラーメンチェーン店に発展成長しています。
・日本116店舗(石川県49店舗/富山県31店舗/福井県27店舗/岡山県7店舗/長野県1店舗/愛知県1店舗)
・世界153店舗(タイ147店舗/香港5店舗/ベトナム1店舗)

野菜たっぷりで、お値段もとってもリーズナブル。老若男女、好き嫌いが分かれない誰もが好きな味付けといえます。
本当に美味しかったです。東京にもぜひ出店してほしいと密かに思っております笑
お寿司(回転寿司のクオリティがやばい)

回る寿司に対してのみなさんのイメージはどうでしょうか?
コスパはいいけど、味となると多くを求めすぎてはいけないようなきもちをお持ちになるかたもいるかもしれません。
ただ、石川県の回転寿司のクオリティはとんでもなかったです。
もりもり寿司
石川県金沢市は回転寿司の集積度ランキングが日本一位だそうで、めちゃくちゃ激戦区となっているそうです。
その中でももりもり寿司は、能登の港や、金沢港から水揚げされたもの、北陸日本海の鮮魚を目と舌で愉しめることで人気を博し、石川県のみならず、埼玉、京都にも進出しています。
おまかせ握りをオーダーしました。
一つ一つのネタが厚みがあり、鮮度も感じましたし、本当に美味しかったです。
金沢は本当に素敵なところが多すぎます。
どの季節にいっても美味しいものに巡り合える金沢にまた足を運びたいと思います。