
お酒よりも、食事のほうが好きだったんじゃないか?
こんにちは、高塚アカネです。
高塚は過去、お酒が大好きだった人種です。
お酒飲みでよく飲めた、というのもあるんですが、お酒に関する文化や、風土も大好きで、いろんな図鑑を読み漁るような学生時代でした。(カクテル図鑑とか読んでいました(;'∀'))
そういう憧れ期を経て、20歳を過ぎました。居酒屋で働いて、徹夜でお酒を飲んで、学校に行く、みたいなろくでもないこともやりながら(;'∀')、お酒とは本当に友のように、17~8年でしょうか、一緒に過ごしてきたものです。
そのお酒が2022年の1月、突然退場していきました(;'∀')。
それ以来、たまに飲みたいかもな?と思うことはあれども、震えるほど飲みたい、とか、どうしても飲みたい、ということが一切なくて、自分でも驚いている今があります。
その理由で考えたんですが、お酒はなくなったけど、食生活は変わっていないことにありました。
居酒屋メニューが大好きで
高塚はよく、youtubeを見てはいろんなおいしいもの探しをするのが、大好きなんですが、料理がうまい男性の動画をみるのが最近のはまりごとだったりしています。
なんで「料理がうまい男性」なのか? というと、その方々、お酒飲みなんですよ(;'∀')
お一人は、料理研究家の「リュウジ」さん。バズレシピで有名な料理研究家さんです。
リュウジさんの動画を見ていると、
「これ酒のためにうまれてきたろw」
「最高、ハイボールと食べて」
お酒のアテになる料理を、男性の目線で紹介くださっているんですよね。
高塚自身、酒飲みだったので、正直なところこういう動画をみると、またストロング缶とか、飲みたくならないかな?(;'∀') うっすらした心配はあったことをご報告させてください。
ところが、どっこい…。本当に一切、お酒のみてーーーー!!という感じではなく、炭酸水と、鶏肉料理、とか。オールフリーと、焼き鳥、とか。
健康的な食卓で、大満足の今があるんです。
お酒ナシの食事っておいしい
高塚は酒飲みだったので、お酒でまずきゅ~っと飲んだあとの、肩の力が抜けていく感じがすごく好きだったのは、はっきりと覚えています。
ところが、病気をしまして、眠れないのに眠い、みたいな気が狂った期間を体験してからですが、
・お酒は逃げるもの、みたいな?(;'∀')
・寝るためだけに飲んでた時期、あるな?(;'∀')
一時期から、お酒との仲はあんまりよくなかったよな~…と覚えているところです。
お酒ナシで食事と、炭酸、みたいな食生活をするようになってからの変化と言えば、
・料理がおいしくて、十分楽しめた
・オールフリーが良くできていて、ビールこれでいいわ(;'∀')…と思えた
・食事をしてお風呂に入れば自然に眠くなるので、万事が解決した
この変化よ…!!(;'∀')
高塚さんよかったね~~~…(;'∀')と、言ってくださいますでしょうか。
本当に、生活が改善したことで、お酒との仲が本気で良好に、健全になった、と思えるんです。
これってまるで、遠距離恋愛の末に別れて正解だった彼氏のよう!!
リュウジさんの飯テロ動画を見ても、お酒みたいなホストな彼よりも、堅実に働いている同席したサラリーマン同僚にときめいている、みたいな(;'∀')
食事のほうにこそ、喜びを見いだせている今がなんだか幸せだな~~~(;'∀')…と、思えています。
ただ食事は本当に酒飲みのようです
驚くべき食事をしている自覚はあります。このメニューでお酒がないのか!…という、驚愕の夕食をきいてくださいますでしょうか。
ある日
・キムチ
・チーズとサラミ
・ハムカツとポテトサラダ
ある日
・塩昆布ときゅうり
・塩トマト
・やきとり
ある日
・豚耳のねぎ和え
・腸詰
・水餃子
これでお酒ナシで夕食過ごしているんですよ!!(和洋中行ける!!)
お酒よりも、そういう食事が好きだったみたいだな~…(;'∀')
最近の学びと気づきです。
◆ ◆

いいなと思ったら応援しよう!
