見出し画像

この速度は誰のためだ?(;'∀')

こんにちは、高塚アカネです。

高塚、日常的な動きがおそらく、「いろいろ速い」部類だと思います。

食事…およそ5~10分
シャワー※風呂ナシ住居…10分

つくづく、思う。

自慢にもならねぇ(;'∀')笑

うわーん!わたしのばか!

シャワーを浴びていたときに、ふと気づいてしまったとき、愕然としました。

いつものようにメイクを落とし、せっけんでがしゃがしゃと頭からつまさきまで洗っていたときのことです。

(メイク落としだけは)高いコスメも、効いてるのかわからんな…。

風呂や美容のほとんどは「落とすこと」であると確信がありまして、肌の自浄作用をサポートしてくれそうな、メイク落としだけは諭吉コスメを導入しているミニマリストです。

メイク落としでいつものようにくるくるとUVカットを落としていたとき、思ってしまった。メイク落としも高いは高いのですが、ものの30秒くらいで洗い流してしまいます。

ただ、その日は、効いてるのかわからんな、と思った後の逆走がはやかった…。

効いてるのかわからんじゃない!

効かせるんじゃボケ!!(;'∀')

メイクは、ある種の「まじない」が大事だと思っております。

・これで私はきれいになる。

・これで私の肌の健康は保たれる。

そう思いながら使うと、化粧品ですらない、「ごま油」も、立派な保湿油になることを知っております(;'∀')。

そう思うと、こだわって諭吉コスメを使っているのに、まるで無関心で30秒程度で水洗いしてしまう。謎のメイク落としへのこだわりがすごくもったいなく感じたものでした。

高塚がその時に感じたのは、

(置くほどいいものではないも)早すぎた

高塚が昔、オイルクレンジングを愛用していた時の話ですが、かの名品、DHCの「オリーブクレンジングオイル」は、「1分おくのは置きすぎだ」と書かれておりました。

カタログの説明によると、くるくるとメイクとなじませていただきますが、「30秒」もあれば十分メイクが落ちます。

高塚、昔本当に厚化粧でして(;'∀')。フルメイクだった過去、オイルクレンジングのパワフルさに心酔していたんですが、30秒の習慣の根源はこれか!!

では、クリームタイプのクレンジングだと、どうなのか。

2分半程度で洗い流すようにすると、メイクを落としつつマッサージ効果も期待できます。

メルヴィータHPより

2分半。(;'∀')<いままではなんだったのか。

効き目も5分の1だったらやだな…( ;∀;)…と悲しくなったも、ここはもはや、やってみる、しかないのかもしれません。

なぜかとことんせっかち、高塚。まず基本の、「メーカー推奨のやり方」を確認したのですが、

●指先にさくらんぼ粒くらいの量をとり、あご・両頬・鼻・ひたいの5ヵ所におきます。
●ファンデーションなどのメイクアップ料やお肌のよごれとよくなじませながら、顔全体にのばします。
●そのあとティッシュペーパーで、お肌をつよくこすらないように注意しながら、ていねいにふきとってください。
※洗い流すこともできます。

コスメデコルテ公式HP

ティッシュ!!(;'∀')<使ったことすらなかったよ!!

そして公式推奨の使用分数はなく、ただていねいにティッシュオフする。…ということだけ学びました。

やるしかないか

高塚、ふと自分のせっかちさが悲しくなりまして、

・メイク落としは優雅にやる。風呂ではやらない。
・シャワーは10分で終わってもいいのだが、ボディケアに5分かけてみる。
・食事はできればゆっくり。

…という、忘れがちになってしまうことへの戒めを、GoogleKeepというメモに残してみるようにしました。

書くと意外といいかもと思ったのは、結果として、

・シャワータイムは変わった気がする

さすがに湯舟もない部屋に住んでいるので、どこまでも優雅になれたりはしないのですが、メイク落としは「効かせる!!」…と意識したことでようやく、本来のパワーを出してくれている気がします。

12月に入ってから何だか面倒になって(やや具合が悪く(;'∀'))おざなりになっていたボディケアも入念になりまして、ようやく、おヒザのがさがさが緩和されてきたような…※思い込み、大事!(笑)

意識をしないとなんでか動きがはやくなる高塚、食事する時間だけはなんだか変わり切らないのですが、思えば…

・その速い時間で何をしたいのか?

この部分が、ちょっと抜け落ちているような気がして、なりません。

速く動いて…

・ジムに行く。
・早く寝る。
・本を読む。

言い訳のように書いてみたのですが、12月からの高塚。

どれもできてなくないか!!!( ;∀;)<悲しい事実。

せっかく生み出せるかもしれない時間は有効活用しながらですが、本来必要な時間は、削減しない暮らしをしていきたいです。

きれいになるぞ!きれいにするぞ!…という気合を入れることって、自分へのいたわりな気がします。

◆  ◆

いいなと思ったら応援しよう!

高塚アカネ|毎日エッセイ「日刊アカネ」|連続投稿1595日
ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!