ぶいちゅ~バトル(アーリーアクセス版)踏破に関しての調査
デッキによってキャラクターを強化して合計30戦戦っていくローグライトオートバトル「ぶいちゅ~バトル」が2024年10月26日発売された。
この中には約100人(データを集めたところ104人)の様々なサイトで実際に存在するVTuberを選んで戦っていくこととなる。
なおひととせはる(春夏秋冬 春)はいない。抽選はずれた。
???「素晴らしく運がないな君は」
正式版だと強化が事前に可能らしいが私は事前強化無しのぶっつけ本番でクリアしたい。この度11/20にクリアができたので、攻略に当たって意識することを記載していく。
基礎知識
基本の流れは
【デッキにカードをセットする】【対戦相手を選ぶ】【戦闘する】
のみとなっている。攻撃が弱・中・強・必殺技を選択することもできず戦闘に関しては完全な運(カードによって調整可能)となっている。
そのためプレイヤーが最も意識することは「デッキに何を当てるか」となる。
続いてキャラの特徴について、製作者のわたりたまさんを例として挙げる。
属性
火・水・木・光・闇の5属性
相性は火⇒木⇒水⇒火 光⇔闇
バトルタイプ
括弧内は攻撃時の参照数値
アタッカー(ATK)
マジック(MAG)
バランス(ATK+MAG)
必殺技はVTuberによって名前は変わるが効果はバトルタイプによる。
アタッカー:自身のATKx3の無属性攻撃
マジック :自身のMAGx3の自身の属性攻撃
バランス :自身の(ATK+MAG)x1.25
攻撃の種類
アタッカー(マジックの場合は全て属性有に変わる)
40% 通常技100%のダメージ
35% 無属性120%のダメージ
20% 属性有150%のダメージ
05% 無属性300%のダメージ
バランス (45%通常 30%中ダメージ 20%強ダメージ)
45% 通常技100%のダメージ
15% 中攻撃120%のダメージ
15% 中魔法150%のダメージ
10% 強攻撃150%のダメージ
10% 強魔法150%のダメージ
05% 必殺技(ATK+MAG)x125%のダメージ
ボスの出現
5Fごとにボスが出てくる(5・10・15・20・25・30F)
ボスのデッキレベルは固定となっている。
5… 5Lv
10…12Lv(増加7
15…20Lv(増加8
20…30Lv(増加10
25…40Lv(増加10
30…52Lv(増加12
ボス以外のレベル
初期値はチュートリアルを除き、
EASY(1) NORMAL(2) HARD(5)
となっており、このEASYから見たNORMAL,HARDのレベル差は固定される。
なお敵のレベルの上がり方に関しては【自分が倒した相手のレベルが次のEASYのレベル】というものになっている。
初戦でNORMAL(2)を選ぶと次の戦闘は
EASY(2)、NORMAL(3)、HARD(6)
初戦でHARD(5)を選ぶと、次の戦闘は
EASY(5)、NORMAL(6)、HARD(9)ということになる。
ボス戦ではこの数値は変動しないので、ボス戦とチュートリアルを除いた合計23戦で最終ボスの52レベルに近づけるかがポイント
余談ではないけれど、EASYはレベルが上がらないがもらえるカードパック多め、HARDはカードパック少なめだがレベルが高いという特徴もある。
パックから出るカード
ここについてはメモしていないのでわかることだけ書く。
まず出てきたキャラの基礎ステータスを参考にし、
自分のキャラの能力値があがる。
例えばマジックを伸ばしたいキャラがいるとする。
今のカードはレベル4ばかりでレベル9の真内りあ(極端なアタッカータイプ)が出たとする。
防御や魔防もあがるかもしれないが、本来伸ばしたい魔力が下がる下がるありえんほど下がる。
ということもあり得る。
(真内りあさんとは同じRTA仲間で仲良くさせてもらってます。いじってごめんね)
各ステータス増加
デッキ1にセットして各ステータス強化
確率でバフ・デバフ(自己強化・敵の弱体化)
デッキ1にセットして自分の属性変更
デッキ〇(忘れた。2かも)にセットしてアタッカー・バランス・マジックタイプ変更
デッキ2にセットして各攻撃の確率変更(通常攻撃の可能性を減らす)
確率で(防御・魔防)のx%を回復
確率で相手に追加で通常または魔法攻撃
ぱっと思い出すだけでこんなものがある。
後レア度の概念もあり、上記の効果が強化されたり、増加ステータスも増える。
ゲーム開始
序盤 1F~10F
1Fはチュートリアル戦。属性不利でも負けることはない。
必ずカードをつけること。つけなくてもかてることもあるくらい。
2F以降 序盤からガンガン攻めたい。やり直してもここからのリスクなので
レベル順または基礎ステータスの高い物順に並べて初期の最高にしておく。
HARDの敵を選ぶ。(使わないカードを売ってでも)ロールを金払ってでも強い敵を倒して強いカードを手に入れる。
3F以降しばらくEASYじゃない限り、NORMALを選んでもよい。この3Fに関してはNORMALを選びたい。
4F。ここはHARDを選んでおきたい。
理由は次のボスを倒したときのカードのためとなる。ボスを倒すとどうやら最後に倒した通常敵の+1のレベルのカードを手に入れられるらしい。
5戦まで全て同じレベルで戦った時(2F・3F・4Fの表記)
EASY…1・1・1 レベルル1+1=レベル2 2パック
NORMAL…2・3・4 レベル4+1=レベル5 2パック
HARD…5・9・13 レベル13+1=レベル14 2パック
序盤はステータスの増減をあまり気にせず、とにかくつよそう!くらいの感覚でいい
カードの強化はまだしなくていい。まだまだデッキのカードが強いのが後から出てくる。
中盤 11F-20F
敵がエレメント変更(属性変更)を使ってくることがある。注意
ただ、後半になるほど敵のカードのレア値も上がるはずなので
全体的にキラキラしてるのに、1枚目だけノーマルカードを使ってるときは属性変更の可能性が爆上がりする
基本的な流れは序盤と同じ。キャラの基礎ステータスを上げられるところで
自分が最も強い(バトルタイプと同じ)能力を上げる。
50,100,200,400円と少しずつ値を張る。
カードの強化は・・・まだいいとおもうけれど得意な能力値爆上げSSRとかあったら保管するのはあり。
いらないカードはバンバン打っていこうね。
エレメント変更は念のためお気に入りに入れておいて、そのカードより強いカードが来たらお気に入りの入れ替え
20Fのボス戦時に30後半くらいのデッキレベルになってたら望みあるかも。
終盤1
終盤1 21F-28F
ここにくると相性のいいSSRが引けていると戦いが楽になる。強攻撃の確率アップとか攻撃魔法のSSRとか
基本がレベルの強化よりもそのカードの強化が増えてくると思う。間違えて売らないように注意。
キーカード以外はレベルが高く、能力値が高いキャラを選んでいく。攻撃系の値が減るからと他の防御系の数値を上げずにいると負けるので、そこの意識も大変。
最初に強いレベルにしておいたので、今までのボスも簡単に倒せていたと思うけれど
ここら辺からはレベル40,52と戦わなくてはいけないため
必ずボスを倒した後に 次のボスの情報を見ること。
攻撃タイプなのか、魔法タイプなのか
防御と魔防はどちらが高いのか
素早さはどれくらいの差か
見誤ると負けうるので注意。
終盤2 29F
実質最終階層。これ以上通常戦闘で敵のカードが上がることはないので
レベルが足りないと判断するならHARD(レベル上げ)
ある程度たりうると判断するならEASYを推奨(カードの枚数/金稼ぎ兼用)
最終戦 30F
まずは自己の得意を伸ばしレベル上げ
ある程度行けそうと判断したら、相手のタイプに合わせて自己ステータスの防御・魔防を上げる
あとは見守るだけ
参考 最終ステータス
今回の踏破では寧楽雨まいさんを使用
理由は火、水、木属性は有利が取れた場合一方的に弱点を付ける点
光と闇は相互に弱点なので不安が残る。
魔法タイプなので、弱点がつける場合一方的につける。
(攻撃タイプは強攻撃のみ属性なので安定を取って魔法タイプ)
https://twitter.com/Mai_narasame
実際に完走して思ったのは最終的にはカードゲー。
初期ステータスは最初にHARDを倒しやすくするために選んでた感じがある。
敵の選択を調整すれば他のVも活躍させられそう。
自分のチャンネルの宣伝