体力には2種類ある
体力つけなくちゃ!!
体力がなくって・・・。
って、言っている人は、
どっちの体力のことを言っているのでしょうか?
体力には2種類あります。
◎行動体力
◎防衛体力
「体力」と言っても、2つの種類があります。
なので、「体力が落ちた」と言っても、
持久力が落ちたのか、免疫力が落ちたのか(比較が極端ですが)で、
次にやることが変わってきます。
持久力が落ちたのであれば、体を動かすのが一番です。
免疫力が落ちた(風邪をひきやすくなった)のであれば、
体を動かす・体温を上げる・食生活を見直すなど
ちょっと挙げただけでも違います。
あなたが、「体力ないな~」と思った時、
行動体力と防衛体力、どっちのことを言っているのか
考えてみてください。
大体、行動体力の人が多いとは思いますが・・・。
体力には2種類あるよっていうのを知っていただきたかったです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
メルマガ『あなたらしい人生で、人生最期まで楽しく過ごす人を増やす』はここではお伝えしきれない私の体験やサービス情報などをお伝えしています。
https://resast.jp/subscribe/190357
無料診断「あなたのからだ理解度診断」
https://resast.jp/page/fast_scoring/1132
やることリストを作って頭の中スッキリ!無料メール
https://resast.jp/subscribe/214123