見出し画像

今、ため息つきませんでしたか?

ため息をつくと、幸せが逃げる・・・。

そもそも、幸せを感じていないから、ため息が出るわけで、
逃げてく幸せないわ~、とさらにため息・・・。

さて、ため息が出る時は、大きく分けて2場面考えられます。
①体に酸素が足りていない時
②ため息をついて誰かにかまって欲しい時

~~~~~~~~~~~~~~~~~
①体に酸素が足りていない時

 ストレスフルの時、息が止まってしまっていることってありませんか?
 気がづいたら、息してなかった><みたいな。
 もしくは、呼吸が浅くて、体がこれ以上酸素がなかったら倒れてしまう。気づいて欲しいために、ため息が出たりります。
 そして、「深呼吸して生き返った~」みたいな。

②誰かにかまって欲しいんだけど、自分から話しかけるのは嫌だから、ため息をついて、「私、今困ってます。」アピールをする 
 あなたがため息をつくと、周りの人は、嫌でもため息をついたあなたが気になってしまうから、声をかけないわけにはいかない(これで声掛けなかったら、性格悪い人っと思われそうだから・・・。)
 声をかえけてもらったら、シメシメ。
 あなたは、自分がどんなに困っているのかを相手に話すことができるんです。

他にもため息が出る理由はありますけど、大きく分けたら
2つにわけられるかなと私は思っています。

どちらも自分の心と体が、何かしらを求めているサインなので、
ため息ついたら、
今、自分は何を求めているのかな~って考えてみてださい。

そうそう、その前に、深呼吸してみてくださいね^^
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『オンラインセッションのご案内』
「簡単!未来が楽しみになる3ステップ」
60分3300円 個別セッションです。

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/41519

いいなと思ったら応援しよう!