見出し画像

自分が変わろう決めたら、いつでも自分は変わる

投稿を開いていただき、ありがとうございます。
hitomiです。

音声からもどうぞ
https://open.spotify.com/episode/2xIJ1AoLy7m2XA3SLdbVyI?si=B4tLHsQBTlyihJX-2XLw_A&utm_source=copy-link

『自分が変わろうと決めたら、いつでも自分は変わる』


1年前までは、そんな言葉を聞いても、そんなの無理。人か変わらない。
と思っていました。

しかし、『思考を現実化する「ねるまえノート」』著者の横川裕之さんが主催の【文字化合宿】に3ヵ月間参加して、私は、変わりました。

【文字化合宿】参加するまでの私は、私自身が嫌いでした。ウジウジ考えている。人と仲良くすることができない。本気を出せない。運動ができない。
などなど、挙げたらキリない程、嫌いでした。
でも、そんな自分を変えたくて、自己啓発の本を読み漁りましたが、自分が変わりませんでした。

そんな中、自分を変えたいと【文字化合宿】に参加したら、3ヵ月後には、自分が好きだと言えるようになりました。

凄いです!大嫌いだった自分のことを、好きだと言えるようになるなんて!!

アドラー心理学の『嫌われる勇気』にこんなことが書かれています。

あなたが変われないでいるのは、自らに対して「変わらない」という決心を下している。
人は、いろいろと不満はあったとしても、「このままのわたし」でいることのほうが楽であり、安心なのです。
ライフスタイルを変えようとするとき、われわれは大きな″勇気“を試されます。・・・(略)「幸せになる勇気」が足りていない。

『嫌われる勇気』岸見一郎 古賀史健

どんなに自分が嫌いだとして、そんな自分だから人に嫌われても、仕方がないで、終わらせることができます。そして、何か失敗しても、私なんか、成功するはずがないと、失敗することが当たり前になっていました。
自分のことが嫌いであっても、嫌いな自分でいる方が、何か起こっても対応策があります。
しかし、変わった自分であったら、何か起こってもどう対応したらいいのか未知な部分があるので、少し怖さもあります。

それでも、自分が変わりたいと決め、一歩前に出る『勇気』があれば、自分自身は変われる。
そして、その時、一緒に誰といるか!で、変わっていく速度が変わってきます。

一緒に変わっていく仲間のか、変わることを止めようとする仲間なのか・・・。

どうするのかは、自分で決めることができる。

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

現在、週に1回、メルマガ配信しています。

noteの内容であったり、運動の配信もしていますので、気になる方は、登録していただけると嬉しいです。
無料特典として、ご希望の方にメール講座「自分時間を作る」をお渡ししています。
登録はこちらから👇

https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000141496

いいなと思ったら応援しよう!