自分の気持ちを整理する

今日もありがとうございます。

心・体・生活習慣が整うトータルサポーター

~なごみさろん~hitoeです

一緒に運動すると体の不調がなくなります。


日々、生活していると、

イライラしたり、不安になったり、心配事が出てきたり・・・。

いわゆる、悩み事が出てきますよね。


頭の中で、グルグル、あ~でもない、こ~でもないって、

悩み始めます。


悩み始めると、そのことが、頭の中を支配して、

忘れたくても、ずーと頭の片隅に、ちょこんと

居座っているという・・・。


何かしている時は、忘れているんですが、

居座っているので、ふとした瞬間、

思い出して、また、悩み始める・・・。

こうなると、眠れなくなります。

秋になって、暗い時間が長くなると、

一層、気分が落ち込んで・・・。

人によっては、鬱になる・・・。

うちの母親が、鬱でした(本人は否定していましたが)

同じことを何度も何度も、自問自答して、答えが出ない。

それに苦しんでいました。

それを何十年もしていれば、眠れなくなりますよね。

頭で考えることが習慣となり、考えて自分にとっての正解を出そうとする。


でも、そんなに頭って賢くありません。

忘れるし、自分の都合のいいように考えるし・・・。

(それで助けられる部分もありますから、ありがたいですよ)


なので、頭で考えていても、自分の都合のいいものしか出てこないんです。


じゃあ、どうするのか?

人に話して、スッキリする人は、人に聴いてもらうのもありです。

私が一番、お勧めするのは、

紙に書く!!

時間を決めて、その時間は、紙に書くのに集中する。

それ以外しない。

今、自分が思っている事だったり、

一つのテーマに絞って書くのもよいです(家族のこと・仕事のことなど)


最初は、出てこないんです。

何かブレーキをかけている場合があるんですが、

それはそれで、いいんです。

今がただ、頭で考える癖がついているだけ。

自分の気持ちを素直に表に出すことができないだけです。


そこで、やめずに、

自分の気持ちを紙に書くことをやり続けてみてください。

少しづつ書き出せるようになります。

5分でも、10分でもいいです。やってみてください。


書き出してくると、頭で考えていたことではない言葉が

出てきたりしますよ。

その言葉が意外と、納得できたりします。


私は、半年以上毎日、文字化していますが、

以前は、こんなに文章を書くことができませんでした。

数行で終わるという・・・。

文字化を続けることで、自分の気持ちを表に出せるようになってきました。


何かテーマがあった方がよい方には、このメルマガがお勧めです。

『思考は文字化すると現実化する』の著者、横川裕之氏の

『心が整うことばの朝食』です。

自分に必要な言葉が送られてくる感じがしていて、

このメールに返信する形で、文字化すると自分の気持ちの整理になります。

メルマガ登録はこちらから↓

http://hiroyuki.top/cyfons/formadd/?group_id=1


今日は、長文でしたが、

最後までお読みいただきありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!